おもてなしの経営学の表紙が決定
表紙そのものは結構地味だけど、帯のデザインがなかなかイケテルと思う。後は本屋さんが「平積み(ひらづみ)」にしてくれかどうか。
しかし、これで本屋に行って自分が書いた本が目立たないところに置かれていたら、「目立つところに動かしたい!」という衝動に駆られるだろうな、絶対。
何気なく
手に取ったフリで
平積みだ
« UIEngineを使ったセキュリティシステムのデモ | Main | スティーブ・ジョブズ、「Flashは重すぎて、Flash liteは使えない」と発言 »
表紙そのものは結構地味だけど、帯のデザインがなかなかイケテルと思う。後は本屋さんが「平積み(ひらづみ)」にしてくれかどうか。
しかし、これで本屋に行って自分が書いた本が目立たないところに置かれていたら、「目立つところに動かしたい!」という衝動に駆られるだろうな、絶対。
何気なく
手に取ったフリで
平積みだ
TrackBack URL for this entry:
http://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341c4f9853ef00e55097a51a8833
Listed below are links to weblogs that reference おもてなしの経営学の表紙が決定:
» おもてなしの運用業 from 渋 澤 健 のオルタナティブ投資日記
運用業は、料理店というサービス業と同様に 日本人の「感性」と「おもてなし」を活用 [Read More]
» 今週読んだ本 from Eiji Weblog(TP)
今週は、怒濤の様に、本を読みあさりました。 やはり、軽く読める本は、良いですね。 [Read More]
私は、自分の本はひっそり面出ししたりしてましたよw
Posted by: masuidrive | 2008.03.05 at 00:45
僕の住んでる田舎で、
この本が見れるのか、
気にしておきます。
まずもって、おめでとうございます。
Posted by: 雄三 | 2008.03.08 at 18:35
このブログのamazon.co.jpへのリンク経由で買わせていただきました.
もちろん,海部氏の「パラダイス鎖国」と一緒に.
昨日届いたばかりでまだ少ししか読んでいませんが,新幹線の中でじっくり読ませていただきます.
Posted by: unusualdays | 2008.03.10 at 16:41
ニコニコ動画を応援したいので、ニコニコ市場経由で購入させて頂きました!
Posted by: Satoru Koshiba | 2008.03.10 at 23:56
自由が丘のブックファーストで平積みされているのを見つけ購入しました。はじめに表紙の”おもてなし”をみたとき??と思ったのですが、そういう意味だったんですね。(このブログをよく読んでませんでした。)
iPhoneにしても、おもてなしの精神のない会社が、シュア確保のためだけに自社での取り扱いを決めても、、、、ということですかね。(相手にシェアを渡したくないだけのパターン)
それでは、引き続き面白く読ませてもらいます。
Posted by: heedayN | 2008.03.11 at 07:56
初めてコメントさせていただきます。
昨日トークショー参加しました!
毎日ブログを拝見させていただいていますが、実際生身(笑)で聞くのはやはりワクワク感が違いました。
私自身このブログを半年位前から拝見させていただいていますが、非常にプラスの影響を受けていると感じています。
そんな中、トークショーで楽しい時間を過ごすことができたので、お礼までにコメントさせていただきました。
これからも引き続きブログを楽しませていただきます。
Posted by: kiyoshi | 2008.03.11 at 16:46
はじめてコメントを書かせていただきます。文系(歴史方面)の仕事をしている人間です。
本屋さんで面白そうなタイトルの本だなあと思って買わせていただき、先ほど読了しました。非常に面白く読ませていただきました。先をあせって、理解が乏しいと思いますので、もう一度ゆっくり読みたいと思います。
確かにトヨタの「カンバン方式」や「カイゼン」はすごいと思います。日本にはカローラがあれば十分だと思います。でも、僕はトヨタのクルマにspritを感じることができません。カローラ(トヨタ)のクルマに乗っている人が「自分はトヨタのクルマにのっている」と意識している人はそれほど多くないような気がします。それを意識させないこともすごいことだとはおもいますが。そういうこともあり僕はsubaruに乗っています。このメーカーのクルマにspiritやそれこそ「クラフトマンシップ」を感じるからです。同じ理由でmacを使ってもいますが。
トヨタのクルマが売れることがいいことなのかどうか、少し疑問に思っています。
変な読み方をしてしまったかもしれませんが、取り急ぎ感想を書かせていただきました。これからもう一度読んでみます。
Posted by: B4 | 2008.03.16 at 05:03
楽しく読ませていただきました。以前から本ブログで「おもてなし」と表現されるのを見て、言い得てるなあと感心していました。
弊社隣のスタバには、スターバックス大解剖というムックが置いてあるのですが、その中ではWelcomeに「おもてなし」というルビが振ってあります。つまりそういうことなんでしょうね。
Posted by: koyama | 2008.03.17 at 20:11