« 今日の英単語: obtain | Main | 今日の英単語: moot »

July 31, 2007

今日の英単語:untenable

 今日の単語は、untenable。直訳すると「支持("hold")することが出来ない」という意味。例文の、

The contractor made the untenable demand that all work be paid for up front, at which point we decided to take our business elsewhere.

を直訳すると、

その業者が「全額先払い」なんて到底支持できないようなことを言うもんだから、他のところに頼むことにしたよ。

となるが、実際の日本語ではあまりこんな表現は使わない。それよりは、少し意訳して、

その業者が「全額先払い」なんてあまりに理不尽なことを言うもんだから、他のところに頼むことにしたよ。

とした方がしっくり来る。

 ただし、厳密には「理不尽」の英語訳は"unreasonable"で、"untenable"とは少しニュアンスが違うので注意。"untenable"は、話者の立場から見て「支持することが出来ない」と言っているのに対し、"unreasonable"は(誰の立場ということもなく)「理屈にかなっていない」と言っている。

 日本語の場合、「理不尽だから支持できない」というのは自明なので、「理不尽」とだけ言えば話者の気持ちは十分伝わってくるので、あえてはっきりと「支持できない」とは言わない方が日本語として自然だ。しかし、主張するべきことははっきりと主張するように育てられているアメリカ人の場合には、"untenable"という言葉を選ぶことにより、「私としては支持できない」という意見をはっきりとあらわす方を好むのだろう。

TrackBack

TrackBack URL for this entry:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341c4f9853ef00e3981fcbc58833

Listed below are links to weblogs that reference 今日の英単語:untenable:

Comments

kenn

いつも楽しみに読ませていただいてます。
untenableの訳ですが、「(到底)受け入れられない」(≒unacceptable)ではいかがでしょう?あくまで主観的な意味で私にとってはダメ、というニュアンスが伝わりやすいかもと思いました。

satoshi

 コメントありがとうございます。確かに、「到底受け入れられない」の方が「話者から見て受け入れられない」という気持ちがちゃんと表現できるぶん、理不尽よりも良い意訳ですね。

Post a comment

If you have a TypeKey or TypePad account, please Sign In.

このブログについて

  • ネットにあふれる情報の大部分は英語。その「生きた英語」を最大限に活用して、一緒に楽しく英語を勉強してみませんか?

おすすめ商品・図書