ink a deal
今日紹介するのは、"Indie music, meet telco behemoth: eMusic partners with AT&T"という記事の中に出てくる、"ink a deal"という表現。
eMusic, which sells DRM-free MP3s, has just inked a deal with AT&T to make music available for purchase directly from AT&T handsets.
ここで言う"deal"とは「取引」のこと、「取引にインクする(=インクで書く)」→「契約書にサインする」→「契約を結ぶ」という意味である。つまりこの場合は、
DRM-freeのMP3ファイルを販売するeMusicは、携帯電話から直接音楽購入できるようにするという契約をAT&Tと結んだ。
となる。
ちなみに、"deal"という言葉は米国で生活していると非常に良く使う言葉である。自動車のディーラーでさんざん値段交渉した挙句、"Deal!"と言って(握手のために)手を差し伸べれば、それが相手の最後に提示した条件を飲む、という意味になる。逆に、"No deal."と言って席から立ち上がれば、「そんな値段じゃ、とうてい買えない」という意味になる。
Comments