メルマガ8月30日号リリース
2011.08.29
メルマガ「週刊 Life is beautiful」の8月30日号をリリースした。通算で3号目だ。まだ慣れていないので必要以上に執筆に時間がかかってしまう。今回は、たまっていた質問に一気に回答したので9000字を超えてしまった。400字詰めの原稿用紙にしたら20枚以上。これを毎週はちょっとキツいかも。
ちなみに、今回の内容は以下の通り。
エンジニアのための経済学講座:なぜ日本ではコーポレート・ガバナンスが機能しないのか
日本式株式会社と米国式株式会社との違いに関しては色々と言いたい事があるので、コーポレート・ガバナンスの面だとか、ストックオプションの件だとかをこのコーナーでは丁寧に書いて行くつもりだ。このあたりの話は、ブログに書くと表面だけ読んだ人たちの「お前は株主重視の拝金主義か」という横やりがすぐ入るので、メルマガという閉じた空間で思いっきり言いたい事を書くつもりだ。
ブログには書けない話・書かない話:スクエニによる UIEvolution の買収、その1
私が2000年に設立したUIEvolutionという会社が、どんな経緯でスクエニに買収され、そして再び独立することになったかについて、質問されることが多いので、少し書く事にした。数回の連載を予定している(ただし未発表の製品の話とかを書くつもりはないのでそこまでは期待しないように)。特にベンチャーキャピタルから資金を集めた起業家にとって、避けては通れない買収の話。あくまで当事者である私から見た事象なので、決して客観的な話にはなりえないので、そのあたりを了承した上で読んでいただけるとありがたい。
連載:菅首相はなぜあの段階で「ストレステスト宣言」をしたのか?その3
菅首相はやはり辞めることになってしまったが、首相公邸を訪問する、という貴重な機会を得たので、そこで学んだこと、感じた事を書いている。全部で6〜7回になる予定だ。
質問コーナー
ここでは読者からの質問に答えたり、読者が書いた小論文をコメントを添えて紹介したりしている。「私のキャリアパス」という小論文(200〜400字程度)はまだ募集しているので、ぜひとも書いていただきたい。一方通行ではなく、対話型のメルマガにしたいと考えているので、質問・意見等は大歓迎である。