一枚の絵に命を賭けて…
Longhorn は Cairo か?

ゆで野菜のオリーブオイル炒め

050117_023454  年が明けてシアトルに戻ってきたのだが、地面が凍りついており、週末の楽しみのゴルフができない。仕事がたまっていたのでちょうど良いと言えば良いのだが、週末に朝から晩までガンガン仕事をして、無言のプレッシャーをかけまくる上司を持ったアメリカ人は少し不幸かも知れない。月曜の朝になって私からのメールでいっぱいになったメールボックスを開いたときの彼らの顔が見たい。

 そんな私が今回日本で手に入れたのが、「レンジでゆで野菜」というすぐれものの調理器具。(日本に住む)妻が生協から買って封を切らずにキッチンに置いてあったものをちょうだいして来たのだが、とても便利である。水切りの付いた中カゴで野菜を洗い、容器に入れてそのまま電子レンジにかければよい(「チンする」という現代用語はどうも恥ずかしくて使えない)。お湯を使ってゆでないので、栄養分が逃げ出さないところが健康にも良いらしい。

 ただし、単なる「ゆで野菜」では味気ないので、ひと工夫が必要である。色々と試してみたが、ゆでた後にサッとオリーブオイルで炒めて食べるのが一番気に入っている。こうするだけで、「健康に良いから仕方なく食べるもの」ではなく、「おいしくて健康にも良いもの」になるので大違いである。題して、「ゆで野菜のオリーブオイル炒め」である。


ゆで野菜のオリーブオイル炒め

[材料]
 一口大に切った野菜(冷凍ものでも全然かまわない。ブロッコリー、芽キャベツ、えんどう豆などがお勧め)、オリーブ・オイル、塩

[作り方・食べ方]
1.「レンジでゆで野菜」で野菜をゆでる。ゆで時間は野菜によって異なるので、別々にゆでること。ゆですぎずに、少し「シャッキリ感」が残る程度(イタリア語でアル・ダンテ)にしておくこと(重要)。
2.オリーブ・オイルを適量(大さじ半~1杯)フライパンに入れ、強火で熱しておく。
3.ゆであがった野菜をフライパンに入れ、塩を適量かけ、すばやくオイルに絡ませる。これを約10秒ほどで行うのがコツである(重要)。
4.(炒めながら火を通そうなんて思わずに)すぐに皿に盛り、熱いうちに食べる。

 注意して欲しいのは、単なる「野菜のオリーブオイル炒め」とは大きく違う点である。炒めながら火を通しているわけではないので、野菜はシャキッとしたままである。炒める作業が、「火を通す」作業ではなく、あくまで「オリーブ・オイルをドレッシング代わりに絡める」作業である点は、中華料理の炒(チャオ)と同じ要領である。

[追伸]私の入手した「レンジでゆで野菜」の紹介が写真つきでしてあるブログを発見。すかさず、トラックバック。

Comments

@ぱお

MSN Space のページで、「古川 享 ブログ」を発見し、早速読んでいるうちに、「古川 享 ブログ」内にご記入されていたコメントに関心を持ち、貼られているリンクを辿って、こちらのページに参りました。初めまして、こんにちは。
いくつかの記事を、どれもとても興味深く拝読させて頂きました。Macの話、IP電話の話、ご子息の大学願書の話、万歩計の話、英語の話・・・。
余りにも面白かったので、全部にコメントさせて頂きたい勢いだったのですが(笑)、ご多忙そうなので、こちらにだけ書いています。中でも、IP電話のお話は、思わず「あるよな~~」と声に出してしまったほどに、状況が目に浮かびました。
IP電話だけでなく、何事においても、長きものにまだまだ勝てない部分が(例えば、精神論やモラル、プロ意識、姿勢なんかを含めて)、どんな世界にもあるように思います。
ただ、自分の場合、電話について言えば、「安いに越した事はない」と思って、Yahoo!BBにしていますが、本当に安いです。アメリカなら、通話料1分2.5円なので、NTTの23区内よりも安いです。そして、ネットの調子が悪ければ、自動的にNTTでの接続になるので(そうなった事は一度もありませんが)、ラクチンです。ま、安いと言っても、音声MSGでのチャットには、太刀打ちできませぬが。
長くなり、失礼いたしました。これからも、ちょくちょく覗かせて頂きたいと思っています。

Satoshi

 @ぱおさん、コメントありがとうございます。コメントは大歓迎ですので、気楽に書き込んでください。なかなかブログを毎日書くのは難しいのですが、忙しくとコメントは毎日チェックしています。

 ちなみに、IP電話の後日談ですが、基本料金も安いので、NTTに加えてUSENのIP電話も引くことにしました。ちょど子供たちが長電話して困っていたこともあり、試しにしばらく2回線持ってみようかと思います。

西門寺

いつも楽しく読んでいます。

さて、まったく余計なことですが。最近は「チンする」ではなくて「ピッピする」と言うようです。電子レンジが出始めの頃のバカでかくて重いヤツには、ゼンマイ仕掛けのタイマーとバネ仕掛けのハンマーが内蔵されていて、自転車のリンリンベルのような鐘(或いは仏具のお輪のようなヤツ)を「チン」と叩きましたが、現代では電子音の「pi」です。そのうち、音声合成で「お野菜がゆであがりました」などどうるさいことになりそうです、お風呂が既にそうですしね・・・あらゆる家電がおしゃべりになったらうるさいでしょうね・・・

satoshi

 西門寺さん、コメントありがとうございます。「チンする」はもう古いのですか…。浦島太郎になった気分です。ちなみに、こちら(シアトル)でも、何年か前にリモコンで鍵を閉めたときにしゃべる車を見かけましたが、とても違和感がありました。最近は見かけないので、やはりあまり評判は良くないのでしょう。

yuuna

「レンジでゆで野菜」優れものですよね。アメリカでも活躍してるんですね、でも、アメリカの方が、もっと画期的な道具が揃ってる様に思ってました。オリーブオイル炒めは、馴染みのない料理ですが、一度試して、野菜本来の美味しさを、楽しんでみたいと思います。写真、私が撮ったのですが、お役に立てて、良かったです。

Verify your Comment

Previewing your Comment

This is only a preview. Your comment has not yet been posted.

Working...
Your comment could not be posted. Error type:
Your comment has been posted. Post another comment

The letters and numbers you entered did not match the image. Please try again.

As a final step before posting your comment, enter the letters and numbers you see in the image below. This prevents automated programs from posting comments.

Having trouble reading this image? View an alternate.

Working...

Post a comment

Your Information

(Name is required. Email address will not be displayed with the comment.)