車載カラオケ
2005.04.28
ずいぶん前から、「誰か作ってくれないかな」、と心待ちにしているのだが、なかなか出てこないので、このブログを利用してメーカーの方々にお願いする。ぜひとも、歌詞表示付きの「車載カラオケ」を作っていただきたい。
横の合成画像を見ていただければ一目瞭然だと思うが、戦闘機などで使われている反射型のディスプレイで、フロントガラスに文字を投射する仕掛けを使うのだ。半透明にしておけば運転には差し支えないので、伴奏に合わせて歌詞を表示してくれるだけで良い。
私のように車で通勤しているカラオケが好きには、カーナビなんかよりもはるかに利用価値の高いデバイスである。特に渋滞の時なんかは最適である。できれば通信カラオケにしてもらって、歌い放題のサービスにしてもらえれば、月々2000円ぐらいは払う人が沢山いると思う。デバイス側も、工場出荷価格10万円以下で十分作れると思うのだがどうだろうか。
以前、日本の某大手入力機器メーカーの入力デバイス部門の部長さんと食事をしたことがあったのだが、その時に結構真剣に、「作ってください」とお願いしたのだが、願いはかなえてもらえなかった。その人は、「安全上問題があるから許可をとるのが難しいかも」と言っていたが、「目線を動かさなければならないカーナビ」や、「歌詞カードを片手に持って運転する」より、ずっと安全だと思う。
渋滞でいらいらする心配もないし、歌っていれば眠り運転の心配もない。反抗期の子供を抱えた家族での長距離ドライブも、言葉に詰まって気まずくなることもない。いいことずくめの「車載カラオケ」、早く欲しいな~…
>歌詞カードを片手に持って運転するより安全
確かにそうですね。ぼくの友達は信号で止まるたびに歌詞カードを確認してました。熱中すれば、信号関係なしに見て歌いだしかねないなー、と思いながら眺めてました。なんとか良い案がありそうですけどねー。んー。
Posted by: すい | 2005.05.02 at 09:37
報告が遅れましたが、リンクさせていただきました。圧倒的な守備範囲の広さに脱帽しながらペタッといきました。
Posted by: すい | 2005.05.02 at 09:57
リンク、大歓迎です。こちらからもリンクさせていただきます。守備の広さは節操のなさの現われだと思います。ちなみに、歌詞カードを片手に持っての運転はしたことがありますが、歌詞の切れ目と信号のが必ずしも同期してくれないので、歌か安全運転のどちらかを犠牲にしなければならないところが難点です。
Posted by: satoshi | 2005.05.02 at 11:08
安全性だったら、速度○○以下の時にしか文字が表示されないとかにすればだいぶ良くなるよね
Posted by: yohei | 2005.05.08 at 05:22
㈱シンクパワーの冨田と申します。 友人の紹介でこの記事を拝見しました。 当社では、PC,携帯(来週発売の富士通新機種F-08A,09A搭載の「うた文字」機能)には、ユーザー自身が持っている曲に同期する歌詞を提供するサービスをすでに展開しつつありますが、カーナビ向けは、カーナビメーカの方も興味は持っていただけるのですが、実際に社内を動かすまでにいたらず、というのが現状で、何とか執念で実現させたいと思っています。 今なら、一気に他社との差別化になると思うんですが...。 是非一度弊社のプチリリ(PC上で歌詞がでます!)をお試しください。 → http://search.kashi-ism.jp/petitlyrics.php
Posted by: オトミ | 2009.06.04 at 18:01