粕鮭(カスジャケ)ブレーク中
2005.04.10
先週、知り合いの事務所をたずねたときに、いきなり言われた。
知人 「カスジャケ、ついにブレークしましたね」
私 「(粕漬けの鮭を頭に浮かべて)粕…鮭…、ですか?」
知人 「カスタム・ジャケットですよ。ソニエリが前にやったんですが全然だめだったのに、Pが遂にブレークさせました。」
ここでやっと分かった。携帯電話のジャケットのことだ。米国では face-plate と呼ぶのですぐにピンと来なかったのだ(ちなみに、ソニエリは Sony Ericsson のこと、P は Panasonic のこと)。
シアトルに戻ってから調べてみると、Panasonic の提供するカスジャケ(以下、「粕鮭」と記述することにする。サーバーのことを「鯖」と書く人がいるのだから良いだろう。)のサービスはきめが細かい。色々と自分でパターンを選べるだけでなく、自分の撮った写真をアップロードして、本当の意味での「自分だけのケイタイ」を作れてしまうのだ。
「P901iが欲しい」と思ったが、もうシアトルに戻ってしまったので早速ヨドバシカメラに買いに行くわけにもいかない。そこで、ちょうど勉強にもなるので、Photoshop を使って身近なものを「粕鮭」にしてみることにした。
まずは、ありきたりだが「花」から。
悪くない。その日の洋服の色に合わせてジャケットを取り替える女性がいてもおかしくない。次は、「食べ物」。
面白い、私向きだ。最後は、その辺にあるもの。
こんなのは、バーとかに置いておけば売れるかもしれない。
ちなみに、このサービス、ユーザーが自分の画像をアップロードできる点がミソだが、それなりの問題点もはらんでいる。ユーザーが、何らかの方法で入手した著作権付きの画像をアップロードして「粕鮭」を作ることが可能なのだ。たぶん、個人使用であれば良いような気もするが、結構微妙な問題をはらんでいる。著作権の侵害に敏感な、ディズニーとかは、ユーザーが勝手にプーさん「粕鮭」を作り始めたら怒るに違いない。
最後におまけだが、うちの犬も「粕鮭」にしてみた。妻が、「これ欲しい!」と言うに違いない。
食べ物にやられました。
食べ物っていいですね!!
Posted by: ゑゐこ | 2005.04.11 at 01:24
こういうのいいですね!
「オリジナル」とか「世界にひとつだけ」という言葉には目がないんです。
と思ったけど、私のvodafoneではできないのだろうか。
うーん、かくなるうえは自作か。
Posted by: 野狐禅 | 2005.04.11 at 05:06
ゑゐこさん、初コメントありがとう!特に卵は私の力作です。
野狐禅さん、自作ですか…それは大変そうだ。がんばってください^^
Posted by: satoshi | 2005.04.11 at 22:55
食べ物の一番左端のが、なんてーか、ぐちゃぐちゃしてて、携帯っぽくなくて秀逸ですねー。というか犬さん、シェットランドシープドッグさんではないですか?実家でもシェルティーを飼っていたことがあって、ついポケ~っと懐かしくなりました。Photoshopで刈り取られたことも知らず、ほのぼの顔。かわいいです。粕鮭要チェックです。
Posted by: すい | 2005.04.22 at 16:57
確かにうちの犬はシェルティーです。ただし、シェルティーにしては大型なので、道をあるいていると、「ラッシーに似てる」とかわいがってくれる人がいます。確かラッシーはコリーだったと思うんですが、ラッシーは永遠ですね。
Posted by: satoshi | 2005.04.23 at 04:31
うあははは。そういえば大きそうです。うちも大きかったですよ。他のシェルティーと並んだら倍くらい違っていて、驚いたもんです。「お前でかすぎるよー」と。倍というか、ふたまわりというか。ラッシー君はコリーか~。コリーも可愛いやつですねー。
Posted by: すい | 2005.04.27 at 19:29