床屋の満足
2005.04.12
他の夫婦にもあるとは思うが、私と妻の間には二人にしか通じない「言い回し」が幾つかある。どれも、ある特定の考え方とか行動を一言で表すものなのだで、とても便利に使っているのだが、一つ問題がある。せっかく便利なものなのに、他の人との会話で使えないのだ。たまに「この場面で使えれば便利なのに」と喉まで出かかるのだが、いつもグッと押えている。
そこで思いついたのだが、このブログを使って、そういった「言い回し」を広めて日本語の一部にしてしまえば良いのだ。「現代用語の基礎知識」に載せるのは難しいとしても、少なくとも私の知り合いには広めることが出来るかもしれない。
記念すべき第一弾は、『床屋の満足』である。これは、「本来顧客の満足を最優先すべき商売もしくはもの作りをしている人が、自分の満足を優先して行動してしまうこと」を意味する。語源は、筆者の名前は忘れてしまったが、大昔に読んだエッセイである。そのエッセイの筆者は、「いかにも床屋に行ってきました」という髪型をして人に合うのが恥ずかしいので、いつも床屋さんに行くと、「床屋に行ったばかりとは分からないようにしてくださいね」と頼むのだそうだ。しかし、ほとんどの床屋がそのリクエストを無視して、「いかにも床屋に行ってきました」という髪型にしてしまうらしい。彼は、床屋さんにとっては、お客を「いかにも床屋に行ってきました」というさっぱりとした髪型で店から送り出すことが仕事の充実感・満足感を与えるとても大切な要素となっている、と結論付けていた。
このエッセイを読んで以来、私は心の中でだけ、これに相当する行動パターンを「床屋の満足」と読んできた。あるきっかけで妻にこの話をして以来、この言葉を夫婦の間では使えるようになったのだ。
ちなみに、ウィンドウズの開発をしているときに、我々開発者は、「ダイレクト・マニュピュレーション(direct manupulation)」というユーザー・インターフェイスの手法が「直感的で使いやすい」と盲信していた。それを応用した機能の一つが、スタート・メニューのカスタマイズ機能である。スタート・メニューを開いてから、メニュー・アイテムの一つをドラッグ・ドロップして順番を入れ替えたり出来るのである。これがうまく作れた時は、結構感動し、ろくにユーザビリティ・テストをせずに出荷してしまったのだが、今になって考えて見ると、この機能はマウスの操作に慣れていないユーザーにとっては迷惑千万な機能であった。メニュー・アイテムの一つを選ぼうとしたときにマウスを間違って動かしてしまうと、思わぬ結果となってしまうのである。これこそ、ユーザーの使い勝手を無視して、開発者の満足感のために入れてしまった典型的な「床屋の満足」機能である。
前々回のコラムの、製造コストよりエンジニアーにとっての「美学」を優先してして作ったチップの話も、やはり「床屋の満足」である。世の中を見回して見ると、明らかに設計者の自己満足のためだけに追加された機能だとか、ありがた迷惑な過剰なサービスなどが沢山ある。読者の皆さんにも、そんなものを見るたびに、「床屋の満足」という言葉を思い出して欲しい。何時の日か、この言葉が「現代用語の基礎知識」に載る日のために…
うちのオカンは、「そんなもん、風呂屋の釜やがな!」と言うてました。
風呂屋の釜=湯しか入ってない=湯だけ=言うだけ=口ばっかり、という意味です。
Posted by: 野狐禅 | 2005.04.13 at 04:24
一瞬、なぜ「湯だけ」が「言うだけ」になるのか悩みましたが、関西では「湯ーだけ」と発音することに気がつけば納得ですね。
Posted by: satoshi | 2005.04.13 at 04:30
つい良い言葉なのでTBしちゃいました。辞書に載る日は5年後と予想しております。
Posted by: すい | 2005.04.27 at 17:37
すいさん、コメントありがとうございます。辞書に載る日まで、地道にこの言葉の啓蒙活動に励みましょう^^
Posted by: satoshi | 2005.04.27 at 17:46
出展を見つけたのでメモ。
http://www.iinet.ne.jp/~nasubi/diary11.htm
http://blawat2015.no-ip.com/~mieki256/diary/20050607.html#2005060715
Posted by: satoshi | 2005.06.08 at 21:25
こんばんは。はじめまして。
本日床屋に行ってきたのですが、過去に似たような話を店の主としておりました。
それによると、10分1000円の床屋の方が、床屋に行った感を望む客が多いとか。なので、それにまつわるクレームが多いとか。
客の動向がそういう話なので、カットするテクニックもそれようになるとの話でした。
Posted by: hiroomi | 2005.09.24 at 09:11
床屋に限りませんよね。美容室でも、男性にやらせると必ず(本当に必ず)自分の技術を押し付けますね。
とにかく、髪とか服とかの、身形に関するサービスは、全て女性にやってもらうのが吉だと思います。
Posted by: 通りすがり | 2006.01.07 at 07:35
「ダイレクト・マニュピュレーション(direct manupulation)」ではなくて「ダイレクト・マニピュレーション(direct manipulation)」ですよね。「ダイレクト・マニュピレーション(direct manupilation)」と書く人もよくいますが。
Posted by: tzigane | 2006.07.16 at 00:21
「Wikipediaは何でないか」を一読されたし。
Posted by: Loricera | 2007.03.08 at 20:33