雨の日はライトセーバー
ビル・ゲイツの面接試験-14個金貨問題

「あなたにも出来るクローン実験」開始

050616_024501  以前に、「江戸時代から続くクローン技術」について書いて以来、「あなたにも出来るクローン実験キット」のようなものがあるか探してみたが見つからない。しかたがないので江戸時代から続くクローン技術の方を私の家でも試すことにした。…簡潔に言えば、ソメイヨシノを苗木から育てることにしたのだ。

 ソメイヨシノの苗木を近所の植木屋(nursery)では見つけることができなかったため、インターネットで Greenwood Nursery という所を見つけ出し、ネット通販で買う。

 それがやっと昨日届いたので、早起きして庭に植えることにした。根が乾かないようにきちんと梱包してあったとはいえ、すぐに植えてあげなければかわいそうだ。苗木はわずか70センチぐらいで、根っこは少しついているが、明らかに「挿し木」により作られた痕跡がある。

 「これが江戸時代に作られたたった一本のソメイヨシノから挿し木によるクローニングを繰り返して作られた、世界中にあるすべてのソメイヨシノと全く同じDNAを持った苗木か~」

と妙に感動をしながら大切に植える。まだ、うちの犬が誤ってぶつかっただけで簡単に折れてしまいそうなぐらい情けないが、これがいつかその下で花見が出来るぐらいに大きくなるのかと思うと楽しみである。

 ちなみに、人間のクローニングが実用化されてしまうのも時間の問題だが、どうなんだろう。最初は、事故で脳死状態になってしまった子供のクローニング、などと言った一見人道的に許されそうなケースから始まり、次第に、億万長者が自分のクローンを養子にするケース、クローンを臓器ドナーとして育てておくビジネス、有名なアスリーツのクローンを養子として販売するビジネス、まで発展してしまうのだろうか。SF小説のテーマや酒のさかなとしては最適だが、実際にやってしまうのにはどうも賛成できない。「今年のマスターズは、タイガー・ウッズのクローンが12人も出場!」なんて新聞の見出しは見たくない。

Comments

kazuyon

クローン技術で出来たクローンはDNAレベルでは同じでも、心?は別物。つまりは一卵性双生児が時間を隔てて生まれたような物ですよね。ん~、気持ち悪い。

kowashi

通りすがりだぁ~

バラやゴールドクレストだったらクローンしてるよ~ん。接ぎ木の場合DNAは二つあるんだろか?伸び放題の芝生のDNAは同じ?わからんことだらけだ~

あとね。遺伝的プログラミングってどこ行った?

大附研でウキウキCandy見せてた人のDNA見てみたいさ~

satoshi

「クローンとは、一卵性双生児が時間を隔てて生まれたような物」というのは適切な表現ですね。そんな技術が人間の生活を豊かなものにすると言えるのでしょうか?

The comments to this entry are closed.