米国アマゾンが、PS3を$299で予約受付開始!?
2005.08.18
今週になって、マイクロソフトがXBox360の発売価格を発表したばかりだが、なんといつのまにか米国アマゾンがPS3の価格を$299として予約受付開始(Wish List への登録)をしているではないか!うそだと思う人は下のリンクをクリックしてみると良い。
しかし、良く読んで見ると、単なる「PS3はこんなマシンになるらしいよ。」という紹介記事でしかない。アマゾンがこんなことをするとは知らなかったが、単に話題作りでサイトにトラフィックを増やそうとしている作戦に過ぎないようだ(現にこのブログがそうしているように^^;)。
マーケティングのテクニックとしては、こんなのもありだとは思うが、一つだけ問題なのは、(たぶん)アマゾンが勝手につけた$299.99という価格。ソニーから価格に関してなんのアナウンスも無い現時点で、勝手に値段を決め付けて一見売っているように見せかけるのは問題があるのではないか?私がソニーの担当者だったら、すぐにアマゾンにクレームを付けて、値段を「未定」に変更させるだろう。
リンクをクリックしてアマゾンのページを開いてみたら、「Price: $299.99」の表示が消えていました(日本時間8/19 19:50)。やはりソニーからクレームがきたんでしょうか? それともアマゾンの担当者がこのブログを見たとか!?
ところで、いくつか前のエントリーで「前に別の場所で『User Interface is Art』というブログを書いていた」とのことですが、そのブログがまだ残っているのでしたらURLを教えていただけないでしょうか。ぜひ読んでみたいです。
Posted by: s_kanda | 2005.08.19 at 04:05
確かに、値段が消されてますね。アマゾンの担当者がこのブログを見て消したというよりは、ソニーの担当者が何らかの形でこれに気がついて(ひょっとしたらこのブログからかもしれませんが)クレームを付けたんでしょうね。
「User Interface is Art」というブログですが、まだアクセス可能な形で残していただいています(Joi Itoh さんのいらっしゃる Neoteny のサーバーです)。2003年の11月以降の書き込みはしていないので、Archieve で遡って読む必要があります。ちなみに、コメントはスパムだらけなので読む価値がありません(それがこっちに移った理由の一つです)。
http://blog.neoteny.com/nakajima/
Posted by: satoshi | 2005.08.19 at 11:49