ファミリーフォト
2005.08.19
アメリカ人の家に行くと、廊下に家族の写真がずらずらと飾ってあるのを良く見る。それも、旅行中の写真とかよりも、明らかにスタジオでわざわざ撮影したらしきものが大部分だったりする。子供の入学式とか卒業式に合わせて、家族写真(=ファミリーフォト)を近所のスタジオに撮りに行くのだ。日本でいう「七五三の写真」と似たようなものだが、もう少し気軽に撮りに行っているようだ。
我が家も、今年の9月から長男がカルフォルニアの大学に行ってしまうので、この習慣にならってファミリーフォトを撮ってもらうことにした。予約していた時間にスタジオに行くと、まず50ドル(約5000円)払ってフォトグラファーの時間を30分確保する。その時間を利用して、色々なポーズで沢山写真を撮ってもらうのだ。フォトグラファーの言うなりのポーズでも良いし、自分達で好きなポーズを決めても良い。
撮影後10分ぐらい待つと、カラープリンターにわざと解像度を落として印刷したプルーフ(proof)と呼ばれる紙を渡される(オリジナルのデジタルデータは決してもらえない)。それを家に持って返って、どの写真を「買う」かを決めるのである。なかなか巧みなビジネスモデルだ。
オーダーする写真の枚数にもよるが、ここからさらに150ドルから300ドル(約15000円から30000円)が必要となるのである。もちろん、撮ってもらった写真が気に入らない場合は、一枚も買う必要は無い。こだわる人なら、別のフォトグラファーを指名して、もう30分撮影してもらうことも可能である(さらに50ドル必要)。
この仕組みだと、腕の良いフォトグラファーの方が自然と売り上げが高くなる、という良い意味での競争が起こるのである。その分、フォトグラファーも真剣で、出来るだけ沢山焼き増してもらえるように頑張るのである。日本では結婚式の時にスタジオで写真を撮ってもらった覚えがあるが、だいぶシステムが違ったように記憶している。
こんにちは。
休暇に入りましたが毎日暑くて会社にいた方がいい気がします。ふー。
私も家族の写真を東京の部屋に飾っています。
スタジオではなく、従姉妹の結婚式で撮ったものですけど。
あと両親の還暦祝いに連れていったハワイの家族写真とか。
皆でレイかけてちょっと恥ずかしいですが、なかなかいいものです。
それにしても、大学生になる息子さんがいるように見えませんよ~(^^;
Posted by: inko | 2005.08.21 at 02:50
奥様可愛すぎ
子供たちカッコよすぎ、ジャニーズですか?
ダンナはクヤシイので省略、、、
日本でも学校行事やスイミングクラブでは見本だけくれたり、貸してくれたりします。買わないと捨てられると思うと、つい買ってしまいます、、、
Posted by: グワッシ | 2005.08.22 at 07:33