小泉さん、米国産アルファ・メイルにご注意
組み込みソフトをXMLが変える

世界初?立体視、3Dブログエントリー

 シアトル行きの飛行機の中で、PhotoShop で作ったのが、下の「シークレット・メッセージ入り」3Dブログエントリー。マジックアイなどで知られる3D視(立体視)をしない限り絶対に見破られないように作るのに少し工夫が必要であったが、一度テクニックを開発したら製作そのものは以外と簡単であった。ちなみに、自分でも作りたいと思う人は、「マジックアイ、3D絵本の作り方」も参照いただきたい。([追伸]第二段、「立体視ジョーク」もエントリー済みなので、そちらもどうぞ)。

3d_message

[追伸] このシリーズの秘密文書の作成に参加していただける人を募集しています。プログラムやPhotoShopの知識は必要ありません。ユーモアのセンスがあれば誰でも可能です。詳しくは、こちらへ(mix のアカウントが必要です)。

Comments

hikaru

読めました!これは面白いアイディアですよね。
3D文書が簡単に作成できるツールがあれば流行るかも…。

Ajaxと組み合わせて何かできないでしょうか。

mkiyota

カキ氷

satoshi

hikaruさん、早速コメントありがとうございます。自動作成ツールはそんなに難しくないと思います。隠しメッセージの部分にタグをつけた文書をサーバーから取得してJavascript で加工すれば十分可能です。

mkiyotaさん、カキ氷ですか、いいですね!私はもっぱらメロン味です。

おくすた

カキ氷ですねー。
それもローカルですが、家の近所の「甘いっ子」のいちごミルクだと最高。
それからプリン・ババロアの類も好きです・・・きりがない。

面白いですね、3Dとは!
一箇所「る」が手前に浮き上がってるように見えました。??

32

たのC~♪ぜひ作り方を教えてください。
夏はなんだろ、白玉かなー。

日々礼賛

夏に限らず「チョコレート」が好きですね。夏は冷蔵庫でよく冷やして食べます。
広義に解釈すると「枝豆」。もちろんビールのお供です。

txi

水ようかんです。

脳の立体視能力でヒューリスティックに暗号鍵を探し出すというところが面白いです。
一瞬視差を2コラム分つくってしまって文字化けしました。。。仕切りなおし、トータル10秒くらいで鍵を解読。
コンピューターによる自動登録を防ぐために画像のなかの文字列を入力させたりする、人間には直ぐ解けるけど、コンピューターには難しいことを利用した認証(見えない人もいるのでだめですが)に思いを馳せました。

人がそのまま読めるテキストステガノグラフィーだと、暗号を含みながらもそれ自体に意味があり、暗号を含むと類推されないメッセージを作ることになるのが面倒です。根本的な解決ではないですが、奥と手前へのズレをmodifierに出来そうですね。

あ、平行法と交差法で逆転するのでアウト。

inoue

力を抜いた状態の眼球の向きが生まれつき変なので、何倍にも拡大してやっと読めました。
凍らせたみかんというのもいいですね。

lenore

たまたまメガネだったのではずして読みました。
裸眼の方が読みやすいと感じる思い込み。
文字がそのまま浮き上がるってのはいいですね~。
普通の3Dよりもテキストを多く入れられそう。

この時期、白玉宇治金時ミルクがベストかな。
お風呂上りはやっぱりスイカ!

satoshi

>おくすたさん、ご指摘の通り、「る」が一箇所ずれていましたので、修正いたしました。ご指摘ありがとうございます。

>32さん、やっぱり作ってみたいですか。解説記事を書きますか。

>日々礼賛さん、夏にチョコレートですか。以外ですね。でも、冷やしたやつならいけるかも。

>txi さん、私、水ようかんは不得意なんです。ゼリーも羊羹も好きなんですけど…

>inoue さん、そういえば、凍らせたみかんは最近食べてませんね。

satoshi

lenore さん、確かに詰め込める情報量が多いのが、今までの「3D隠し絵」と異なる部分ですね。文才のある人なら、2Dで見ると「郵政民営化賛成」、でも3Dで見ると「郵政民営化反対」という文章も作れそうです。誰かにそんな文を作っていただければ、3D化はします!

naoya

メロン

hashimoto@トロッコ蜜柑

面白い企画ですね。

梨かな。って夏のおかしじゃないか

izariuo440

ざるそばとそーめん

kasima

面白い!アイスです。

inko

おもしろ~い♪
京都「鍵善」の竹筒入り水羊羹とかハーゲンダッツの夏季限定ものとか
ちょっと早いけど梨とか、マンゴーとか
こういうのって真正面から少しづつ斜めに視線をずらしていっても結構読めるものなんですね。
いきなり斜めからは3D視できないですけれど。

zk

夏といえばやっぱり「スイカバー」。

stealthinu

ペイントブラシにコピペして塗りつぶしで文字出すやつとかも連想ました。
やっぱかき氷でしょ。

さいだぁ

初めまして、なんかおもしろかったので書かせていただきます。

やっぱり僕もかき氷で、シロップは練乳と苺味っ これ以外は認めません :D みたいな。

Tsukihito

水ようかんですかね。
冬には頭のすみにものこらない代物ですので。

やむ

ハーゲンダッツのアイス!

悠々

カキ氷やアイスみぞれ

Foojy

くずきり

mizzy

水大福がスキです。

Hades

雪見大福!

myk

断然スイカです!
水ようかんもいいですが、私が住んでいる福井では水ようかんは冬の食べ物なんですよ~。

面白い企画ありがとうございました。楽しかったです。

yone

スイカですねやっぱり。
新潟県魚沼産八色西瓜がお奨めです。

蛍烏賊

水羊羹。そういえば今年は食べてなかったなぁ。

wireself

左右がこのくらい離れると平行法だとちょっと辛かったですが交差法で読めましたよコメント。

peceta

文字の立体視なんて出来るんですね。ビックリ!!
やっぱ、カキ氷かな。ブルーハワイか練乳。

george

はじめまして。楽しめました。
ちなみに福岡市内某店の、宇治氷ぜんざいが大好きです。

ましょり

面白くて爽やかでいいと思います。

商品名になっちゃうんですけど
しろくま、若しくはブラックモンブランが好きですねー。

鈴藤

夏といえばやはりスイカ。
この立体視面白かったです。見えた瞬間が楽しいですね。

tomo

レモンシロップのかき氷。

ミクリン

福岡市東区某店の宇治ミルク金時。ミルクセーキも捨てがたい。食べてもき~んとならないやさしいかき氷です。

僕もこんな暑中見舞いが作りたい。

miya

スイカが一番です。
読めて嬉しいです♪
3dの本、昔持ってたけど何処にやったっけ。
久しぶりに開いてみたくなりました。

onochan123

メガネユーザですが、裸眼でディスプレイにすごく近づいたらようやく読めました。
今ならやはり宇治金時かな。子供の頃はカルピスとかで十分だったけど。

NASU

すっご!できるまで苦労しましたが、できたらすっごい楽しいですね!

ぬこ

キンキンに冷やした”うまい棒”w

H.Nissie@24

非常に面白いアイディアですね~。(゚ヮ゚= 素晴らしい限りです。
久々の立体視に苦戦、目が痛くなってしまったので結局、印刷してからやりました。
何はともあれ、スイカが一番です。 私としては夏に限らず年中食べたいものですが。(゚ー゚=

ote

立体視が出来ない僕は負け組ですね。

sanbo-n

すごいですね!楽しい!!
ふつうにできるのならわたしもつくってみたいです。
ちなみに、定番のアイスクリームです。バニラ最高!w

深夜勤務クン.

おもしろい!!(笑

え~っと
「ビール」(←それチガゥ

Proust

ハロハロでーす。

港湾マスター

「ガリガリ君」です。
ホントに面白い試み、ゴチソウサマデス!

まさ

反対やったから文字がくぼんだ
かきごおり~
苺ミルクで^^;

だいきさん

ソフトクリーム!

よっちゃん

さいきん、わらび餅がよくなってきました(本わらび使用限定)

幸之介

すごい…というか、読めるだけでうれしい文章なんて素敵!(笑)

水羊羹おいしい。
http://www.suzukitei.com/shouhin/mizu/

sinisa

面白いですねぇ、これ。
立体視はそう難しくないので利用できる場面は色々とありそうですね。
何より人間が「意識して」見ないと出てこないっていうのが良いと思います

軽く凍らせたみかんの缶詰

satoshi

やじうまwatchで紹介されたこともあり、沢山のアクセスとコメントをいただいています。楽しんでいただいて、丁寧に作った甲斐があります。でも、まだ全ての人に見えるわけではないようなので、もう少し改良する余地はありそうなので、考えてみます。

 ちなみに、私の答えは「桃」ですね。皮がスルッと向けるぐらい良く熟れた桃を口いっぱいにほうばる感覚はまさに至福です。

orca

なるほど!面白いです。
最初頑張って見たときは文字の列が5本並んでしまい、3D化して見えるのは真ん中1本のみでした。
2本を立体に見るのだと気づくまで「この好きなめ~」と文章がかぶっちゃいましたw

やっぱりスイカが最高です。

shun

「ガリガリ君」にもう1票。(日本のコンビニ行きたい!)
白玉も好きかな。(あんこ、フルーツ、バニラアイス全部入れる)

これすごいですね。
ただ、26inch の LCD TV のモニタ (Media Center用) で見た時には、うまく見れませんでした。*これをやっていてら、マリナーズの長谷川が打たれる所を見そびれた。

PC だとすぐに見れたので(3D視のまま字を二段目?に目を移す所で数度失敗しましたが)、モニタからの距離、解像度、スクリーンのサイズなどに影響されるんだなということを、改めて認識しました。

satoshi

26インチのモニターでは、たぶん大きすぎますね。人間の並行視の限度は両目の幅までですから^^;

名無し

夏といえば、アイスでしょ。

にしても目が痛い…通常は確か遠くを見る要領で立体視するらしいですが
当方は目を寄せて見てます。その所為か、長時間やると目が痛くてね…

nabe

ガリガリ君・しろくまでしょ。やっぱり。
夏はこれで決まりだね。

りっく

すごいです!
見えました!

久々に立体視したので、時間かかりましたが
ちゃんと見えました。

私は、水羊羹ですね。
子供の頃、お中元で頂けないか楽しみにしてました。
頂きモノでないと食べられなかったもので・・・。

最近食べてないですね。
久しぶりに買ってみようかな・・。

ヨシミ

面白いですね!
立体視結構得意なのでわりとすんなり見れました~
私はスイカと桃が好きです。今年もいっぱい食べました。
かき氷もいいなあ~それも電動のじゃなくて手動の機械で作ったやつ!

まこと

やじうまWatchから来ました。
やっぱりスイカでしょう!

しえる

すげぇ・・・びっくりだ!

yone

「ビール」。私にとっては、おやつなんです。
庭のビニールプールで子供と遊んだ後のビールは最高です。

メッセージ読むのにてこずりました。
最初は、画像でも現れるのかと思って、全体像で見てました・・・
あと、私はDELLの17インチノート(WUXGA)で見ているのですが、
最初は、画像が小さすぎてうまく立体視できませんでした。
Operaを使っているので、倍率を150%にしたらクッキリ見えました!

グワッシ

おもしろすぎ!
立体視はじめて見えました
ユーザインタフェースに採用してね~ ^o^

ひつじ

面白い不思議ですねぇ。

トウモロコシかなぁ。

じゅん

スイカか梨ですかねぇ。
やっぱり水気の多い果物が一番。

rioler

森永のICEBOX
まんま食べるのも身体が冷えて美味しいけど
ここにカン酎ハイを注いでも美味しい

ウノ

はじめまして。通りすがりですが感動しました!

ガリガリ君かな…

nq

やじうまから来ました。チョコアイスもなかを食べながら見えました。

れ

おもしろいですね!
定番はアイスですが、今年はところてんにはまってます。

だい

カキ氷かなぁ。
抹茶派。

名無し

感動しました。

dan

やじうまWatchから漂着です。
4~7日間追熟したバナナを冷凍したものがお気に入り。

はおはお

くずきりってマイナー?

こあら

冷たく冷やした葛餅

KaH

この時期はマンゴーかなぁ

yoshige

なんと言っても宇治ミルク金時!

とくまる

メッセージ読みました。文章の裸眼立体視と言えば、以前PC通信時代に縦書き文章を並べて「絵」が浮き出てくる(テキスト)を作った事がありますが、これは文章そのものが「絵」として作ってあって「文字」が浮き出てくる訳ですね。絵が使えるWeb時代の立体視と言えましょう(謎)。

Hiro

読めました!このアイデア面白いですね。これからのブログは、音声や動画などがどんどん張り付いてくると思いますが、そこに3D視というのも十分可能性があると思います。コンテンツ次第だとは思いますが、真剣に考えてみたいですね。

こばん

TBさせていただきました、こばんといいます。
さらにコメントもいただきましてありがとうございます。

真似て作ってみたんですが、面白いですね。
(まずかったら削除します)
もっといろいろなことが出来そうな気もしますね。

よ

読めましたー。本当綺麗に浮かび上がってますね。感動です。

いちろ

読めたよ。
ドラちゃんゼリー ソーダ味

バチスカーフ

もも。

ぴてら

もっと 意外な文章を隠して欲しかったな…。

あむろ

ガリガリ君コーラ味!
すいか!

面白かった!
何度か失敗しましたが、見えたときのうれしさは格別。
「見えた見えた♪」という感じでしょうかね。

ぬまりん

スイカと茹でたとうもろこし。
僕が小さかった頃、祖父と祖母が畑で作ってたのでよく食べてました。

lunatican

桃いいっすね。今冷蔵庫で冷えてます。
が、「おやつをてください」
になっちゃってない?

zu

ひやしそうめんっす。

ディスプレイが大きいと、立体視が難しい(^^;

クック

ジンギスカン

ガイコツ

読めた、読めましたよ!

カイシ(兄)

かんがえてみたんですけど...
きっと見える人には判ると思うんですけど
ごめんなさい僕には見えません.
おかしいなぁ 昔は出来たんですよ.やっぱ
りタイムラグがあるとだめなんでしょうか?


depois

珈琲ゼリーですな

kaz

「しろくま」

ANB

スイカかな。夏は。種なしスイカ食べてみたい。

MiracleCat

読めた!推理小説の謎解きネタにいいかも。
後からもう一枚の書類が見つかって立体視してみると…

Capybara

ガリガリくんコーラ味!

poteto

はじめまして。
立体視出来ました
そですね・・・オレンジシャーベット!

satoshi

MiracleCat さん、私も推理小説に使えるかな、と考えていました。別々の場所で殺されたスパイが同じ内容のメモを持っているんだけど、一見同じだから誰もそこの隠されたメッセージに気がつかなくて。しかし、終盤になって主人公役の探偵が2つのメモを並べて見ている時に立体視をすると隠されたメッセージが浮き出てきて一気に事件が解決するっていうやつです。

えぐぞせ

へぇ~、これは楽しいなぁ。
えーと…枝豆かなぁ?

lovely

いつもは見えるのに・・・なんでだろう。見えないTT
また挑戦します!!!

kaori

見えなくてくやしかったので、「どんどん目が良くなるマジカル・アイ」を買ってきて練習しました。
という訳で、「ビール」に一票。

maightea

アイスクリームです。

The comments to this entry are closed.