プロトタイプ作りの効用
2005.10.17
私の関わっているプロジェクトの一つに、「全く今まで存在しなかった形のデジタル・エンターテイメントを実現しよう」というとても楽しいプロジェクトがある。この手の大きなプロジェクトを成功させるには、「大きな夢を共有しつつ、同時に一つ一つ着実に駒を進めていくこと」が大切なのだが、なかなか簡単ではない。特に、まだ「最終的に目指すもの」のイメージがちゃんと共有されていないので、各チームの動きがちぐはぐなのだ。
そこで、私が「プロジェクトメンバー向けに、目指すライフスタイルのイメージ・ビデオを作ろう」と提案しているのだが、なかなか理解してもらえない。「プロジェクトが立ち上がったばかりなのに、そんなものはまだ作れない」とか、「もう少し見えてきてからにした方が良いのではないか」という否定的な意見が出るのだ。今日は、そんな人たちへのメッセージ。
私がもの作りをするときは、常にユーザー・インターフェイスのプロトタイプから入る。単なるスケッチの時もあれば、一見動いているように見えるプログラムの場合もあるし、イメージ・ビデオの場合もある。とにかく、それを見た瞬間に、「どんなユーザーがどんなシナリオで使うか」がはっきりと実感できるようなものを作るように心がけている。
大切なことは、「何を作るか」を十分に考えた後でプロトタイプを作るのではなく、「何を作ったら良いかよく分からない」段階でプロトタイプを作り始めることである。プロトタイプを作るというプロセスそのものを利用して、自分の頭の中に漠然と存在していたアイデアを目に見えるものにまとめ上げる作業を行うのである。
サンプルとして、「世界中全ての携帯電話にGPSが組み込まれ、その位置情報をリアルタイムでサーバーに集めることができればどんなことが出来るか」を目に見える形にしてみた(添付図)。想定するユーザーは、これからディズニーランドに行こうとしている、もしくは既にランド内にいる人たちである。このサービスを使えば、チケット売り場がどのくらい混んでいるか、どのアトラクションの行列が長いのか、パレードの席取り合戦は既に始まっているのか、などが一目で分かる、というサービスだ。
この絵は30分ぐらいで描いたのだが、それなりに発見があった。まずは、人をドットで表すだけで結構何とかなってしまうこと。ドット同士がくっつきすぎてダメかと思ったが、アンチエリアス処理を施せば何とかなる。次に、携帯電話の画面サイズ(240x320)で十分なこと。これなら、既にランド内にいる人達にも使ってもらえる。後は細かな話だが、データの送り方に注意が必要なことに気が付いた。サーバー側で位置情報も重ねてしまってビットマップを送ればデバイス側の処理は軽くて済むが、サーバーが重くてしかたがないだろう。それよりは、AJAX的な技術を使って(例えばUIEngine^^)、位置情報をデバイス側でスーパーインポーズした方が良いだろう。
一枚の絵を描いただけで、これだけのことが分かる、もしくは意識できる、という点が重要なのである。絵を描いたりプロトタイプを作ることにより、色々と細かなことを意識せざるおえなくなり、それまで気が付かなかったことが見えてきたり、後で決めれば良いと思っていたことを前倒しで決めなければならなくなるのだ。
ということで、これからも新しい商品やサービスのアイデアが浮かんだら、出来る限りプロトタイプや画像の形でここでどんどん公開していくことにしようと思う。…と自分の趣味を正当化してしまった私であった。
その点全てがゲストである必要がありますね。キャストは青くプロットされるとかされればわかりやすいでしょうが、その中でもゲスト対応できる方と、裏方の方もいますから、逆にゲストのみのほうが混雑という意味では良いですね。
ステージショーに関していえば、満席なのか、まだ後ろのほうに余裕があるのかもわかりやすいでしょうね。
アトラクションだったら実際に並んでいる人なのか、乗っている人なのかわからないものもあるかもしれませんね。
アトラクションの列なのか、フードの列なのか、よくわかるようにするには地図も例のような一般のものではなくガイドマップに近い方がわかりやすいかもしれませんね。
そこに人が沢山いるという事実を知るにはとても有効だと思います。
というところは実際にプロトタイプを作成するときに出くわす問題でしょうね。
Posted by: & | 2005.10.17 at 21:26
なかなかするどいコメントですね。ちなみに、キャストのことはすっかり忘れてました^^;
Posted by: satoshi | 2005.10.17 at 21:49
これはすごい、キャストを別色にしないと確かに情報が混乱する。彼らは地下にいるから。ディズニーランドで困ることは、食事、お土産、パレードのせき取りだ。
食事とお土産は良いとして、昼間のパレードは特に、キャラクターが一時停止してショーを見せるため、人気キャラ(ミッキーか?)が停止する位置には人がたくさんでうれしくない。初めていくとどこに止まるかもわからない。キャラ別にどこに止まるか地図上に出るとうれしい。
さらに、フィールドにランダムに出現するキャラもいる。子供と一緒に行くと、もちろん写真を撮りたいと思う。だから、彼らが出現したら光って教えてくれるとうれしい。
あと、人の位置はパターン化するだろうから、何に並んでいる人なのか、パレードを待っている人なのかは計算で予想できそうかな。
Posted by: AKTK | 2005.10.17 at 23:07
なんだか目からうろこが落ちる内容です。これまで物を作るときに充分すぎるくらい考えてから制作していたのですが、よくよく自分の過去を振り返ってみると、、”「何を作ったら良いかよく分からない」段階でプロトタイプを作り始め”た時のほうが良いものができていることに気づきました。確かに、頭の中だけで悶々と考えているよりも、手や体を動かしながらのほうが脳みその活動的にも良いですよね。とても参考になりました。ありがとうございます。
Posted by: yo | 2005.10.18 at 08:37
パーク運営側から考えてみると、この配信を利用してゲストをコントロールできるのではないでしょうか。
配信をリアルタイムではなく10分程度遅らせられれば、ゲストの来てほしくないところに多めにプロットさせておき、行かせたいところにプロットを少なくするとか。
エントランスでこの手のビューワー機械を貸し出せばいいかも。
IDもわかれば迷子探しも楽に出来るようになるしね。親にとっては逆に子供を手放しに出来る可能性もある。
そして帰るときのことを考えて、車もプロットさせれば渋滞もわかる。(カーナビあるから携帯でなくともいいかな)
カーナビで思いついたが、これってある種のヒトナビではないですか?
Posted by: & | 2005.10.18 at 17:19
プロットする対象を変えると Google Mapのようにいろいろな試みが出来そうですね。
私も以前同じようなことを考えていました。
「病院の評判を書いておくための掲示板」
みたいなもの。
観光名所だったら、本当は落書きとかダメですけど、落書きとかできると思い出になるかもしれませんね。
Posted by: お幸 | 2005.10.19 at 07:49
なんか戦争で使えそげ。
Posted by: ふらっと | 2005.10.20 at 00:37
確か全員ではなく、約半数にこの手のナビを持たせると最も混雑が緩和されるという研究があったはず。 全員が同じ情報を持つと変化の振幅が大きくなりすぎるということだったかと。
というわけで、UIだけでなく、巨視的なモデルのシミュレーションも事前にできるとよいですよね。
Posted by: (技術屋+企画屋)/2 | 2006.03.01 at 16:52
このエントリーで「せざるおえない」という誤字を見つけました、他のエントリーでは、「せざる終えない」という、よくわからない言葉に変換されているのも見かけました。
他にも色々誤字を見かけたんですが、指摘する前に忘れてしまいました、はっはっは、とり頭な私。
このブログがそうだというわけではなくて、私自身の文も含めて世の中誤字がすごく多いので、いちいち指摘していては、何も読めなくなるのですが、二カ所で気づいたので、流石に放っておくのも可哀想になって指摘した次第です。
選択肢が選択枝になっているのは、あえてやってるのかな…とか思うと指摘しずらいですし。
Posted by: とんび | 2006.04.17 at 19:50
テーマパーク内だけの追跡でよいなら、靴に付けるやつとかリストバンドに付いているやつとかのRFIDを近距離でトレースしてあげると位置把握はGPSよりも正確ですね。
あと、このIDをトレースすることにより、この人達がまだ行ってないアトラクションを把握することが出来るので、現在混雑している場所だけでなく、次に混雑しそうな場所が推測できそう。既に食事が済んでいる人達は何%か、という情報に基づいて行動を起こすことも出来そうです。
Posted by: Shingo | 2007.04.05 at 18:42