Google が200ドルパソコンを Wall-Mart で販売!?
2006.01.03
時差ぼけで眠ずにネットサーフィンをしていたら見つけたのが LA Times の Industry Feeling Presense of the 800-Pound Google という記事。(ちなみに、「800ポンドの」は「巨大で目の前にあるものを何でも押しつぶす」ぐらいの意味を持つ形容詞で、今まで業界の人は主に Microsoft に冠していたのだが、ついに Google にも使われるようになったのが意味深い。)
ちなみに、この記事には幾つか興味深い噂や予想が書かれているのに注目。
一つ目は、Google が独自OSを搭載した安価なインターネット・パソコンを、米国の小売王 Wall-mart を通じて200ドルぐらいで売ろうとしている、という話。今週ラスベガスで開かれる CES でLarry Page が基調講演をするのだが、そこで発表するのでは、との予想。
どうも信じがたい話だが、パソコンのコモディティ化を一気に勧めるだけのために仕掛けて来てもおかしくはない作戦。インターネットバブルの時期に、一般消費者向けに「インターネット専用端末」を作ろうとして Sony、Gateway など多くの会社が痛い目に合ったが、そのころよりもハードウェアは格段に安くなっているし、Google なら初めから「ハードウェアでは一切儲けず、サービスのみで収益を上げる」ビジネスモデルでの参入になるので、可能ではある。
もう一つの噂は、Microsoft が 米Yahoo を現在の株価総額を30%上回る $80 billion (約9兆円)で買収しようとしたが、「安すぎる」と拒否されたというもの。確かに Google と対抗するには、Yahoo でも買収するしかないのかも知れないが。そう考えて Yahoo の株価を見ると Google よりはずっと魅力的に見えてくるから不思議だ。
もっとも信憑性がありそうな予想が、Walt Disney が Pixar を買収するだろうというもの。Disney にとって、Pixar との契約更新は今年の必須課題であることは良く知られていることだが、その解決策の一つとしての買収は十分にありうる。そして、株式交換により Disney の大株主となる Steve Jobs が Walt Disney の取締役のポジションを得、さらにその結果、会長にまでなってしまうかも知れないとまでこの記事は予想している。
他にも色々と興味深いことが書かれているので、英語の勉強と思って原文を読むことをお勧めする。ただし、この記事に書かれていることは、あくまで予想や噂に基づく推測だったりするので、あまり過剰反応はしない方が良いが…。
いよいよ始まりますね、CES。今回のCESは、従来のConsumer Electronicsの域を脱皮し、IT(情報技術)やサービスとのアライメント強化がテーマになるものと予想される。GoogleやYahoo幹部の基調講演も楽しみだが、われわれとしてはその本質が知りたい。satoshiさん、Zdnetにて早速に読ませて頂きました,
『Ray Ozzieが「マイクロソフトのWeb2.0宣言」を書いた理由』。何と、あのBill Gates氏が"The Innovator`s Dilemma"のビジネス決定をしていたとは・・・。最近、Clayton M. Christensen氏が新しいレポートを出しています("From Resource Allocation to Strategy")。おそらく、"Sustaining business advantage"や"Unfair advantage"に類した内容ではないいかと予想されます。内容とは『いかにすれば、現行のビジネスを走らせながら、新事業を開始できるのか!』。自分としては、"製品"、"サービス"、"お客様の経験価値"をどれくらいシンプルに見せながら、インサイトを含んだ新しい価値が提供できるかどうかではないかと・・・。satoshiさん、価値ある情報をありがとうございました。下記よりアクセス可能。
*URL: http://japan.zdnet.com/column/0601sp002/story/0,2000055207,20093707,00.htm
Posted by: Maki | 2006.01.04 at 13:31
800 pound gorillaというのが決まり文句としてよく使われるようで、ダブルクォートで括ってGoogle検索すると23万ほどヒットします。gorillaとGoogleは最初の2文字が同じですから、800 pound Microsoftよりも、若干しゃれた表現になっていると思います。
Posted by: himazu | 2006.01.05 at 09:34