UJinn Competition
2006.02.23
「Java Applet版のUIEngineのテスト」、「UIEngineとPHPの組み合わせでサービスが作れるかの実験」、などを兼ねて今週作ったのが、このUjinn Competition。サービスの完成度としては、まだ25%ぐらいだが、とりあえず遊べるようはになったので公開。
「Ujinn」は、「さめがめ」、「まきがめ」、「Free Cell」 など色々な名前で知られるパズルゲームで、同じコマが縦横に隣接しているものをまとめて消して点数を稼いでいくという一見単純なゲーム。しかし、一度に取ったコマの数が多いほど一コマあたりの点数が高くなるので、どんな順番で消すかによって大きく得点が異なってくる上に、全てのコマを消した時のボーナスがあるため、同じレベルを何度も何度も遊べる(というか何度もやらないと高得点が取れない)という特徴のある、以外に奥の深いゲームである。
反射神経、記憶力、運などに左右されるゲームの多い中、このゲームの様に、純粋にロジックだけで高得点を目指すというゲームは私にピッタリだ。一人で遊んでいても楽しいのだが、これをマルチプレーヤーゲームにして、複数の人で高得点を競い合うのは楽しそうだ、と昔から考えていたので、この機会に一気に作ってしまったのだ。
遊び方は、このリンクをクリックして、ユーザー登録をしていただくと、ゲーム画面に移行するので(Javaのruntimeが必要)、そこでキーボード、もしくはマウスを使って消したいコマを選び、エンターキー、もしくは、再クリックで消していただければ良い。何度か遊んでいればコツがつかめて来るので、初めての方もぜひ遊んでいただきたい。
ちなみに、私は結構このゲームが得意なので、あまりいきなり高いハイスコアを出してしまっては他の人のやる気がなくなってしまうかも知れないので、今週末はあえて本気ではプレーしないことにしておく。週明けまでに私がワクワクするぐらい高い得点を誰かが取ってくれることを期待して…。
【追記】 このサービスであるが、このくらいのものであれば無料版のSDKと安価なレンタルサーバーで誰でも手軽に作れてしまう、ということを自ら証明したかったので、あえて会社のサーバーは使わずに作ってみた。必要なものは、SDKに含まれているJava Applet版のUIEngineとレンタルサーバー上のPHP+MySQLである。SDKには、Java Applet版以外にも、DoJa版(DoCoMoの携帯)、J2ME/MIDP版(Vodafoneの携帯)なども含まれているので、色々と遊んでいただけるとありがたい。
こんばんは。いつも、ブログの更新を楽しみにしています。
これからの時代って、やっぱり光ファイバーなんですかね。
関西では、関西電力の子会社、ケイ・オプティコムが光ファイバーのサービスを提供しています。
ここは、インターネット(光ファイバー100Mコース)が使い放題で、4900円です。また、電話はアダプタ利用料300円で使えるようになり、NTTの基本料1680円が不要になるそうです。
これって、本当に安いんでしょうか?
Posted by: ぶらぶら | 2006.02.25 at 01:57
passwordを忘れたまぬけを救う機能がナイっすよ…タスケテ
Posted by: naotake | 2006.03.13 at 11:17