速報!ビル・ゲイツ、事実上の引退宣言
2006.06.15
http://seattletimes.nwsource.com/html/businesstechnology/2003063990_webgates15.html
シアトルタイムズによると、(私の予想どおり^^)Bill GatesはChief Software Architectの地位をRay Ozzieに今日付けで譲ることを決めたそうだ。ただし、会長としての地位は今後2年間維持したまま、徐々に自分の役割を減らして行き、2008年には完全に引退するとのこと。
Gatesは引退の理由として「私は(Microsoftの成功により)、巨額の富を得ることに成功したが、富には責任が伴う。その富を必要とする人たちに最も適切な方法で再分配するべき時が来ている」と延べ、引退後は、世界の人々の健康と教育のために、Melinda夫人と一緒に設立したBill & Melinda Gates Foundationを通じたチャリティ活動に専念すると宣言したそうである。
このGatesの引退宣言は、彼のことを良く知っている人たちにとっては驚きでもなんでもない。50才を過ぎたあたりでの引退を考えていること、Microsoftの成功で築いた資産のほとんどをチャリティ活動を通じて寄付つもりであることは、以前から何度も言って来た。
ちなみに、Gatesの資産は400億ドル超、日本円に換算して約4兆円強である。「自分の子供には暮らして行くのに十分なお金だけ残し、後は慈善活動を通じて寄付する」と宣言してきた彼が、その言葉どおりのことを実行すれば、4兆円近いお金が世界中のさまざまな慈善活動団体を通して、子供達の教育や、貧しい人たちの医療に使われることになるのである。日本の2003年のODA実績が89億ドルであったことを考えれば、その規模がいかに桁違いなものであるかが良く分かる。
【追伸】 CNETブログに解説記事を投稿。「Ray OzzieはMicrosoftを生まれ変わらせることが出来るか?」
ビジョンはRay Ozzieが引き継ぐ(既にRay Ozzieの方が進んでいる?)にしても,Bill Gatesが去った後,求心力を失ったMicrosoftはどうなるのでしょうか?
ご見解をお聞きしたいです。
Posted by: musina | 2006.06.15 at 17:36
エンジニアに対する求心力に関して言えば、既にBill Gatesは失っています。Microsoftの主要な技術者が、Googleやベンチャー企業へと流出しているのがその証拠です。その意味で言えば、Ray Ozzieに課せられた課題は、「Bill Gatesの引退により失われてしまうかもしれない求心力」を維持することではなく、「Bill Gatesが引退しようがしまいがMicrosoftが失いつつある求心力」を取り戻すことにあります。
Posted by: satoshi | 2006.06.15 at 17:45
転職活動中の貧乏人ですが、
Googleだったら頭を下げてでも行きたいけど、
Gates帝国には土下座されても行きたくないですね。
おそらくはシリコンバレーでも似たような状態でしょう。遠く離れた極東の島国でさえも、「名の知れた技術者がGoogleに引き抜かれた」という話は珍しくなく、当たり前すぎてニュースにもなりません。
Posted by: 貧乏神 | 2006.06.15 at 18:55
このあと、新CTOが矢継ぎ早に、方針をガラット変えていくと思います。数年前GEでJウェルチがJイメルトに地位を譲ったときもそうでした。ここは非常に楽しみなところです。旧勢力、OS,オフィス、等のなかで切り捨てられるものがいくつか出てくるでしょう。
Jウェルチは花道として用意した最後の買収に敗戦し、去っていったのです。今回は、花道なしの委譲っぽいですが、またこれも新タイプの経営者(ゲイツ氏)としては、彼らしいのではないでしょうか、会社、そしてマイクロソフトというブランドを公器として、扱えば納得のいく禅譲であったと思います。私物化、公平さを評価する、マーケットも評価することでしょう。
Posted by: GE guy | 2006.06.15 at 19:01
ありがとうございます。
炭酸抜きのコークがコークでないように,Bill Gates抜きのMicrosoftは何になってしまうのかな? という気がしています。
私はBill Gates抜きのMicrosoftでなく,かえってGates帝国に居てみたかった気がします。(能力的には無理なのですが) それほどBill Gatesは良い悪い併せてすごい人物「だった」のだろうと思っています。
一方,新しいCSAとしては,影響力を握るためにもすぐに舵を切るべきなのでしょうけれど,いまWindowsやOfficeを捨ててしまうとMicrosoftは変わる前に(ビジネス的に・株価的に)崩壊してしまうように思います。破壊的イノベーションに追いかけられた従来事業のつらさここに極まれりですね。
ここらへんをソフトランドさせるためのBill Gatesの「今後2年間」なのかもしれませんが,結局あぶはち取らずになってしまうように思います。
Bill GatesはMicrosoftを離れて新しい会社を興し,そちらをRay Ozzieに任せるべきだったのかもなぁとも思います。
(とりとめなくてすみません)
Posted by: musina | 2006.06.15 at 23:23
>引退後は、世界の人々の健康と教育のためにチャリティに専念
つまり、このアナグラムはこういう事だったんだよ!
「Windowsは健康に良い」「MSOfficeは教育に効く」という事で、
チャリティーとしてWindowsの宣伝に専念する。
…荒らしコメントぽくなってすいません
Posted by: MMR | 2006.06.17 at 07:17