スパムメールに関する一考察
2006.07.18
今週は、UIEJのメンバーの間で、ユーザーから取得したメアドの扱いに関してさまざまな議論が交わされた。特にスパムメールに関する意見交換が興味深かったので、私なりのスパムメールに関する考え方をまとめてみた。
・内容は何であれ、ユーザーにスパムだと思われたらそれはスパム
・スパムだと思われたら読んでもらえない
・読んでもらえないメールを送ってもしかたがない
ここで問題となるのは「ユーザーに一度スパムを送る企業だと一度思われてしまうと、メールを一切読んでもらえなくなる」点である。
例えば、私は、mixi、GREE、はてな、シマニティの4つのSNSサービスに登録しているが、送られてきたメールを読むのはmixiとはてなのみである。Greeとシマニティからのメールは内容を確認せずに削除している。なぜこんな行動をとるのか、自分なりに解析してみた。
・Greeとシマニティは毎日メールを送って来るが、mixiとはてなは何かイベントがあった時にだけメールを送ってくる。情報量がゼロのメールを何度も送られていると、その企業からのメールを開くのがだんだんおっくうになり、しまいには一切読まなくなってしまう。
・Greeとシマニティからのメールは、あくまでサービス主体者からのメッセージである。それに対してmixiとはてなからのメールは、ほとんどが「○○さんからコミュニティへの参加申し込みがありました」、「○○さんからはてなポイントを受け取りました」などの、他のユーザーからのメッセージを代行して伝えるメールである。サービス主体者からのメッセージは平気で無視できるが、他のユーザーからのメッセージは無視できない。
ささいな違いだが、この違いが、私に「mixiとはてなからのメールは毎回読む」が「Greeとシマニティからのメールは一切読まない」行動をとらせている点は注目に値する。この辺りの微妙なユーザーの心理に注目してサービスを作るかどうかが、実はものすごく大切なのではないかと思っている今日このごろである。
グリーの田中です。そういう点に気をつけていたつもりですが、仕様を再度確認してみたいと思います。ご意見ありがとうございました。
Posted by: yossy | 2006.07.19 at 01:15
初めまして。いつも読ませてもらってます。
全く同意です。自分で自分の行動を客観視した事がなかったので気づきませんでしたが、全くそのとおりだと思いました。
Posted by: Kimi | 2006.07.19 at 10:01
>グリーの田中です。そういう点に気をつけていたつもりですが、仕様を再度確認してみたいと思います。ご意見ありがとうございました。
コメントありがとうございます。一ユーザーにすぎない私のコメントが田中さん自身の目に止まる、ということがブログの面白さですね。GREEとかmixiにしろ、SNSサービスはまだまだ成長過程だと思います。今後どんなサービスに発展していくのか楽しみです。
Posted by: satoshi | 2006.07.19 at 12:11
はじめまして。
同僚がしまにてぃ関連の仕事をしていますので、伝えておきます。
貴重なご意見ありがとうございます。
Posted by: sigh2 | 2006.07.21 at 00:37