クリスピー・クリームに行列を作る前に知っておくべきこと
2006.12.20
一昨日の夕方に新宿の南口から紀伊国屋書店に向かって歩いていると、200人ほどの人だかりができている。何かと見てみると、クリスピー・クリームがオープンしたらしい。
私の暮らすシアトルでは、すでに数年前にクリスピー・クリームがオープンしているが、その時にはやはり長い行列ができていたことを覚えている。
クリスピー・クリームは確かにおいしいのだが、こうやってある都市に進出するたびにこれだけの熱狂を作り出す力は「マーケティングの芸術」とも呼べるレベルだ。
どうせ半年も経てばこの行列も消え、「あの熱狂っていったい何だったの?」ということになるのだが、「そうは言っても、これだけ話題になっているのだから、今のうちに自分で味を確かめたい」という人もたくさんいるからこその行列である。
ちなみに、以前からクリスピー・クリームを食べてきたドーナッツ・ファンとして一言。初めて買うのであれば、バラエティセットではなく、オリジナルセットを買わなければだめ。クリスピー・クリームの特徴は、この「異常なまでの口どけの良さ」のオリジナル・ドーナッツにあるので、バラエティセットを買っても、ダンキンドーナッツとの違いは分からない。もう一つ大切なことは、出来たてをすぐ食べること。出来立てホヤホヤのオリジナル・ドーナッツを口に入れれば、「ミスタードーナッツやダンキンドーナッツとどこが違うのか」が一瞬にして理解できる。
>もう一つ大切なことは、出来たてをすぐ食べること。
うーん、これこそまさに天ぷらの真髄ですね!
Posted by: SG-TOM | 2006.12.21 at 07:52
> 以前からクリスピー・クリームを食べてきた
huh :-P
> 出来たてをすぐ食べること。
i think so...
Posted by: Lwhite | 2006.12.21 at 11:17
サザンテラス口の行列はこれだったんですか。
こんど買ってみよ、オリジナルセット。
情報サンクスです。
Posted by: 渦 | 2006.12.21 at 13:53