「なぜダムを建設する必要があるのか」に関しての共通の理解を持たずに「ダムを川のどこに建設すべきか」を議論していないか
2007.02.01
先日のエントリー「素直な疑問:数字には四桁ごとにテンを打った方が日本人には読みやすくないか?」に関しては、四桁法での数字に関しての妙な盛り上がりをしてしまったが、本当に言いたかったことは、「素直な疑問」の大切さである。
どの会社でもあることだと思うが、会議の議題を活発に話し合っているにも関わらず、実はその議題の前提になることを皆がちゃんと理解していなかったり、ということが良くある。
たとえば「なぜダムを建設する必要があるのか」に関しての共通の理解を持たずに「ダムを川のどこに建設すべきか」を議論するし始めると、
「この場所に作った方が貯水量が多い」
「いや、こっちに作った方が落差が取れる分、総発電量はかせげる」
「でも、そこに作るとかなりの数の畑が水没してしまう」
「そうだ、その人たちの移転コストはどこが負担するんだ?」
「そもそも、ダムなんてこの村には必要ないんじゃねえか」
「そうは言っても、もう国からの予算は確保してあるから」
などとなってしまい、いつまでたっても議論が進まなくなってしまうのだ。
こんな事態を避けるためにも「そもそもなぜダムを建設する必要があるの?」と最初に頭に浮かんだ疑問を口に出すことがとても大切。この手の質問をすると「もう決まったことだから余計な質問をするな」と抵抗する人が必ずいるが、それに屈せず「決まったことだからと言って、なぜそういう結論に至ったかを全員でしっかりと共有した上で議論をすることが大切。ちゃんと説明してください」と主張すべきだ。
そうやってしっかりと追求してみると、実は誰もちゃんと理由を理解していなかったり、決定が下された時の前提条件が今は既に無効になっていたり、ということがしばしばある。
そんな意味でも、過去のしがらみを持たないタレントに知事になってもらって、どんどんと「素直な疑問」を投げかけてもらうのは悪くないと思う。「もう決まってしまったこと」に関する共通の理解を深めるとともに、その中にすでに意味がなくなってしまったものがあるなら、遠慮せずに改革するべきなのだ。がんばれ、そのまんま東。
おいしい公共工事/宮崎
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyazaki/hyouron/news/20061225ddlk45070031000c.html
一般入札化すれば、余剰財源で雇用対策などの事業に転用できる。東・新知事に期待しています。
Posted by: snowbees | 2007.02.01 at 19:18
素朴な疑問。
UIEの社ロゴは6面体ですが、「UIE」の反対側の残り3面には何が書いてあるんだろう。。
Posted by: おすぎ | 2007.02.01 at 20:19
>UIEの社ロゴは6面体ですが
3つの菱形がくっついてるだけかも知れませんよ。
Posted by: こぴー | 2007.02.01 at 20:34
>3つの菱形がくっついてるだけかも知れませんよ。
「おもてなし」じゃなくて「裏はなし」ですか(^-^)
Posted by: AL | 2007.02.01 at 21:05
昔のはなしですが衆議院の小選挙区導入の際にも、「小選挙区」にすることは前提で、そうでなければ守旧派という扱いがされていましたね。
Posted by: Ueda Yoshihiro | 2007.02.03 at 18:33