シオレットに「ウェブサイトの引用」機能を追加した
2007.02.25
昨日に引き続いて、シオレットに機能追加。今回は、自分でも前々から欲しかった「引用機能」だ。他の機能と同じく、引用したい文章を選択してからシオレットを起動し、メニューから「引用する」というアイテムを選べば良い。すると、別のページが開かれ、そこに「テキスト版」と「HTML版」の両方が表示されるので、どちらかのボタンを押して選択し、コピー&ペーストで自分のブログなどに貼り付けることができる。
例えば、このブログの人気エントリーの一つでもある「日本語とオブジェクト指向」から文章の一部をこの機能を使って引用してくると、こんな感じになる。
ちなみに、オブジェクト指向の話とは関係ないが、言語学者の金田一春彦氏によると、目上の人に塩をとって欲しい場合の、最も丁寧な言い方は、「すみません、それはお塩でしょうか?」だそうである
ただし、引用できるのは文字列のみ。画像だとか、テキストの属性などをそのまま持ってくることは出来ない。あと、技術的な制約から(詳しく言えば、「URLに引用する文章を埋め込む」という実装の仕方をしているので、URLの最大長制限に引っかかってしまうから)、あまり長い文章は引用できない。1~2段落・150文字程度の文章の引用にとどめておくことをおすすめする。
繰り返しになるが、シオレットのインストールの仕方は以下の通り。
【シオレットのインストールの仕方】
[シオレット] ← このリンクを右ボタンでクリックして「お気に入り/bookmark」として追加する。左ボタンでクリックしてしまうと、シオレットがこのページ上で動いてしまうので注意(その場合は、グレーの部分をクリックすればメニューを閉じることができる)。
ちなみに、弾さんのエントリーを参考にbookmarkletに含まれているjavascriptを簡略化したので、ここで謝意を表明しておく。Thank you!
Comments