Apple TV、初日の感想
2007.04.11
昨日手に入れてから、twitterで最初の体験を実況中継していたApple TV。この手のデバイスの「おもてなし」を評価するには、一番最初の印象がとても大切なので、忘れないうちに箇条書きにしておく。
【良い点】
・セットアップが簡単 - マニュアルを見ずに10分ぐらいでセットアップできた。
・小さくて静か - ファンがないので静かだし、外付けACアダプターがないのが良い。
・シンプルで使いやすいUI - さすがアップル。リモコンも最高。
・多国語対応 - 米国で買ったモデルなのに、日本語フォントもちゃんと入っている。
・美しいフォント - このあたりにこだわるところがアップル。とても大切。
・上映中の映画の宣伝が見れる - 以外にもこれが結構楽しいし、役に立つ。
・iTune上の音楽がテレビのスピーカーで聴ける - これがなかなか良い。
・難しいことはiTunesからすればよい - タイトルの購入だとか、Playlist の変更なのが、Apple TVからはできないように設計してある思い切りがとても良い。こんな思い切りは、家電メーカーには難しいだろうなァ。
【弱点】
・DVDを見るためには違法コピーをしなければならない - これはアップルの責任ではないが、iTunes Music Storeから映画を買うのにはまだ抵抗がある。
・iTune Music Storeに音楽・映画のレンタルの仕組みがない - 理想はnetflixやRhapsodyのような、月額固定で見放題のサービス。
・"sync"を明示的にしなければならない - iPodと違って常に繋がっているのだから、自動的に"sync"をしてくれても良いと思う。
・iTunesでの写真の扱いがなってない - これは、Apple TVではなくてiTunesの問題。前にもどこかで書いたかもしれないが、AppleはiPhotoの機能を一部iTunesにマージして、写真を音楽と同じレベルのオブジェクトとして扱えるようにすべき。
・また電源を入れっぱなしにするデバイスが増えた - 地球がこれでまた少し暖かくなる。
最近の大画面テレビは、なかなか良いスピーカーを搭載しているので、iTunesで管理している音楽をテレビのスピーカーで聞くことができる、というだけでも買う価値があるかも知れない。
Apple TV / iPod / PSP対応! 全自動アニメ録画システム「foltia」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/04/10/foltia/index.html
Posted by: joh | 2007.04.11 at 19:05
デバイスとしては魅力的なんですけど日本のITMSでVIDEO販売が始まっていない事を考えるとまだまだなんですよね~。音楽聴くだけならAirMacExpressで十分ですよ。あんまりオーディオ出力がある事は知られていませんが…。日本だと地デジ・ワンセグが落ち着いてDLNA/DTCP-IP陣営がどれぐらい頑張れるかが鍵。アメリカのデジタル放送ってどんな感じなのかなぁ…。
Posted by: rゆ | 2007.04.12 at 08:21
はじめまして。この記事に背中を押されて私も購入しました。当方では iTunes が立ち上がっていれば自動的に同期しています。新しい podcast などもちゃんと AppleTV にコピーされます。
写真の問題というのがよくわかりませんが、Mac では iTunes と iPhoto がちゃんとリンクして、従来の iPod 同様に AppleTV にコピーしてくれました。iTunes で直接写真を扱えないというのは事実ですが、Mac上では別アプリの方が使い勝手が良いと私は思います。
あと電源スイッチはありませんが、リモコンのボタン長押しで、iPod同様スリープに入ります。ただしスリープ中でも同期したりしてるので、映像出力が消えるだけかもしれません。
Posted by: kojima | 2007.04.13 at 09:13
記事を読んで私も欲しくなりました。
DVDを変換して個人的に見るのは違法ではないですよね?
Posted by: masui | 2007.04.13 at 11:49
いまさらですがWiiやPS3の初期体験の感想も聞きたくなりました!
Posted by: marin | 2007.04.13 at 13:20