ドリコムの「ジョブボード」を試してみた
2007.05.21
「なかのひと」サービスを使って、企業からのアクセス一覧を簡単に見ることができるようになってくると(参照)、どうしても考えたくなるのは「このブログを訪れる人たちに最も効果の高い広告は何か」ということである。
今までAmazonアソシエイトやGoogle AdSenseなどを試してきてつくづく感じるのは、「読者層をはっきりと意識した広告」の効果の高さである。Google Adsenseにまかせっきりの広告はほとんどクリックされないが、書評に貼り付けたAmazonの広告は、単にクリックする人がたくさんいるだけでなく、実際のセールスにもつながる。
その意味では、一度ぜひとも試してみたかったのが、求人広告。今までも、「就職・転職活動に役に立つブログの書き方」、「『あなたもレールから外れてみませんか』」と言う気もないが」、「知的労働者には『組織を移る力』がある」、「自分がやりたいことと会社にとって必要なことのベクトルを合わせることができた時に大きな力がでる」などの転職をうながすようなエントリーを書いてきたこともあるし、これらのエントリーに対するフィードバックを見てもこのブログにもっとも相応しいのは求人広告ではないかと常々考えてきた。
そこで試しにドリコムのジョブ・ボードの仕組みを使って月3万円という設定で求人広告を募集してみたところ、ブログパーツとして掲載後わずか二週間で「株式会社ガイアックス」というところから最初の求人投稿の申し込みがあった(感謝・感謝)。この方式の広告が継続的に成り立つかどうかは今後の求人投稿がどうなるかで明らかになることだが、「転職・就職のことを常にうっすらと考えているIT・ネット業界の人たちが読むブログ」というこのブログのポジショニング(^^;)を考えれば、そんな人たちがわざわざ買いもしない求人雑誌なんかよりはずっと効果的だと思うのだがどうだろう(ちなみに、実際の求人広告の投稿は、このエントリーにも貼り付けてあるブログパーツ中のというボタン押すことにより表示されるフォームに必用事項を記入することにより可能である)。
確かにGoogle Adsenceはクリック率が少ないですね。
ドリコム、ちょっと真似してみたいと思います。
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
Taichi Fujisawa
『Think!』
http://businessandit.blog105.fc2.com/
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
Posted by: Taichi | 2007.05.21 at 16:18
「株式会社ガイアック」→「株式会社ガイアックス」
のようです。
Posted by: UIEngineだ | 2007.05.21 at 18:43
御指摘、ありがとうございます。修正しました。
Posted by: satoshi | 2007.05.21 at 19:57