fladdictを読んだ日に本屋に入ったら「.fla」をつい買ってしまった話
2007.06.05
昨日から日本に来ているのだが、時差ぼけで朝の3時に目が覚めてしまった。しかたがないので、ネットで「Flash使い」の人たちがAJAXことをどう言っているかを調べてみると何度も出てくるのが深津氏のfladdict.netブログ。以前に幾つかのエントリーは読んでいたのだが、あらためてまとめて読んでみると、Ajaxに対するライバル意識というか愛憎のようなものがあふれているエントリーがたくさんあり、何とも言えずに楽しい。
そんな中で何度も見せられていたのが、深津氏が共同執筆している「.fla」の広告。潜在意識に残っていたのか、本屋に入ると自然に手にとって買ってしまった。まあ、彼のブログで色々と勉強させてもらったのだから、授業料と思えば良いのだが、このままでは悔しいので、ここで宣伝してしまおうという作戦に出ることにした。
ちなみに、冗談抜きで、「Symbolとは」「keyframeとは」みたいな「そんなこと1~2時間Flashを触れば本なんか読まなくたって分かるだろう」みたいなことを懇切丁寧に解説してあるFlashの入門書ばかりが氾濫している中で、「.fla」は一歩も二歩も踏み込んで書かれた点がなかなかの優れものである。
fladdict.netでは?
Posted by: tscp | 2007.06.05 at 02:07
ですね。御指摘ありがとうございます。修正しました。
Posted by: satoshi | 2007.06.05 at 05:07