iPhoneのビジネスモデル
詩「山道と犬」

iPhoneのセクシーさが「キャズム超え」を実現するか?

 YouTubeにしろApple TVにしろ、その手の新しいサービスやデバイスを私がこのブログでいくら騒ぎ立てたところで、妻からは「どうせギークのおもちゃでしょ」という冷たい視線を受けるのが普通である。

 しかし、このiPhoneだけは反応がまったく違う。いち早く入手した息子と二週間遅れで手に入れた私があまりにも楽しそうにiPhoneで遊んでいるのを見て、彼女が「私も欲しい」と言い始めたのだ。

 iPhoneのような新しいデバイスを私みたいなアーリー・アダプターが欲しがるのは当然。しかし、とっつきの悪さや使い勝手の問題でそこで終わってしまっている(つまり「キャズム越え」ができない)のが、W-ZERO3に代表されるスマート・フォンである。

 しかし、私の妻を含む(この業界で働いていない)普通の人にiPhoneを触ってもらった時の反応を見る限りでは、iPhoneには今までのスマート・フォンとは何か大きく違う「人をひきつける何か」があることは確か。TheStreet.comが「iPhone Equals Babe Magnet(注:この場合のBabeは女性のこと)」と評するように、iPhoneには女性に「ちょっと触らせて」と言わせる魅力がある。

 その「何か」は、ひとことで言ってしまえば「セクシーさ」のようなものであるのだが、ひょっとするとこの「セクシーさ」がiPhoneのキャズム越えに大きく貢献するのでは、と期待してしまう私である。

Comments

nog

昔からAppleの製品を使っていますが、iPhoneは盛り上がりすぎて、ちょっと引いた目でみていました。
でも、紹介ムービーの、地図にピンを刺すところで僕の心は鷲掴みされました。

いまでは非常に心待ち遠しいです。別に携帯電話じゃなくてもいいから、ネット端末として売ってくれないかと。

wa-ren

ご無沙汰しております。

手にいれたiPhoneを随所(日本国内)でお披露目しているんですが、Geekからはモテモテになれるのに若い女性はあまり注目してくれません...。

先日ある女性に言われた一言は「ほかの色はないの?」でした。女性向けに徹底したマーケティング活動が行われている携帯電話が多数売られている日本の女性層のお眼鏡は、なかなかどうして厳しいようです。

※だからといってピンクを出せば売れるってもんじゃないわけですが。

satoshi

Wa-renさん、お久しぶりです。

>Geekからはモテモテになれるのに若い女性はあまり注目してくれません...。

そうなんですか。理由としては、
1.日本のケイタイに見慣れた日本の女性には違和感がある、
2.消費者向けのiPhoneが日本ではまだマーケティングされていない、
などが考えられますね。

iPhoneがアメリカ以外の国々でどう受け入れられるか、Appleの手腕の見所です。

hg

いわゆる萌えってやつですね。

Naotake

>若い女性はあまり注目してくれません...。

若い女性の注目を浴びたかったのですねw

「ほかの色はないの?」という反応はある程度あるかなと思っていましたが、やはりそうですか。
全体を包むカタチのアクセサリを受け入れにくいモノだけに、アクセサリメーカーの手腕が見物ですね。
プラダケイタイよりも、ブランドアクセサリと相性が良さそうなので色々と想像膨らみます。
個人的にはタグ・ホイヤーとかからなんちゃって防水ジャケットとか出て欲しいなぁ

Ken

>若い女性はあまり注目してくれません...。

私も日本国内でなぜかiPhoneデモマシーンと化していますが(笑)、若い女性の反応はとっても良いですよ。特に予想していたよりスリムで洗練されている本体デザイン(まさにセクシーさ)が受けているみたいです。若いといっても女子高生とかではなく(そんなお友達はさすがにいません。。。)、20代―30代の仕事をしている、あるいは主婦です。そして私の印象もSatoshiさんと全く一緒です。この製品はキャズム越えすると思いますよ。

しかし残念ながらbabe magnetになるのはあくまで目の前でデモした場合だけです。ブログで入手したことを自慢したら、「飲もうよ」ってきたのはGeekな野郎友達ばかりでした(笑)

キャリアのトップのオヤジ達はiPhoneはそのままじゃ売れないと本気で思っているようです。センス疑いますね。着メロフルとかなんてどうでもいいのに。。。iModeメールとかだけなんとか対応してくれれば(絵文字も)100万台は超えると思いますよ。W-Zeroの倍は余裕で行けるかと。

kiku

個人的な感想としては,キャズム越えは難しいかと.
やはり,「女子高生があれでmail打ってる絵が想像できないw」ことに尽きます.
あと,日本語入力の実装がもう一つ壁としてあるような気がします.

iPhone持ってますけど,もう飽きましたしw
最初のドキドキ感は慣れに伴い失われました.
実際,今はWZERO3使っている時間の方が長い.これは単に慣れの問題かも知れませんが.

Verify your Comment

Previewing your Comment

This is only a preview. Your comment has not yet been posted.

Working...
Your comment could not be posted. Error type:
Your comment has been posted. Post another comment

The letters and numbers you entered did not match the image. Please try again.

As a final step before posting your comment, enter the letters and numbers you see in the image below. This prevents automated programs from posting comments.

Having trouble reading this image? View an alternate.

Working...

Post a comment

Your Information

(Name is required. Email address will not be displayed with the comment.)