「ウミウシの生殖活動ブログ」とアルファブロガーの話
2007.10.19
徳力さんに2007年度のアルファブロガーの選出に協力するように頼まれたのだが、少し困ってしまった。というのも、去年あたりから「アルファブロガー」という名前が一人歩きし始め、しだいに「たくさんの読者を抱えること」、「たくさんブックマークされること」がアルファブログの定義のようになりつつあるような気がするからだ。
まあ、言葉の定義なんてそもそも人が決めるものだから、たくさんの人が特定の意味で使い始めればそれが定義になって行くものなので、目くじらをたてることもないのだが、逆に言えばブログとかを通して言葉の定義に影響を与えることも可能なはず。ということで、今日は「アルファブログ」、「アルファブロガー」という言葉の定義そのものに、少し影響を与えてみようと言うエントリー。
私にとってのブログとは、自分の興味のあること、たまたま目についたこと、その時感じたことなどを、できるだけ自然に自分の言葉で語る場所。その中には、「自分でも良く書けた」と思うエントリーもあれば、そうでないエントリーもある。
そして、私にとって「良く書けたエントリー」とは、「自分だけにしか書けないことを、だれにもわかるように書けたエントリー」のこと(参照)。
当然、読者あってのブログなのだから、コメントの数や、ブックマークの数を成功指標の一つとして参考にはするが、それだけを指標にしていては、ブログは変な方向に行ってしまう。ブックマークの数が稼ぎたかったら「○○するひとは絶対読むべきサイト20」みたいなリンク集のエントリーを書けば良いし、ページビューが欲しかったらdigg.comで上位に上がっている海外のエントリーを毎日翻訳すれば十分。でも、そんなことをしていては、「自分だけにしか書けないことを、だれにもわかるように書く」という私にとってのブログの本質を外してしまうし、自然体では書けない。
で、何が言いたいかと言うと、私にとっての「アルファブログ」の定義は、まさにこの「自分だけにしか書けないことを、だれにもわかるように書く」ということを徹底しているブログ。当然、そのブログが主としているテーマによってはコミュニティの大きさは違うので、私のようにネット・ソフトウェア・ハード業界のことを幅広く書いていればそれなりのページビューも稼げるが、「ウミウシの生殖活動」がメインテーマではページビューは稼げない。だからと言って、私のブログをその読者の数を理由にアルファブログと呼び、「ウミウシの生殖活動」に関して誰にも負けないような独自の視点のエントリーを毎日書き続けるブログをアルファブログとは呼ばない、というのは私にはどうもしっくりと来ない。
その意味では、毎年のように「アルファブロガーを選ぶ」こと自体に無理があるのではないかと思う。特にその選択基準に、「読者数が多い」「多くの人が楽しめる」を含めたとたんに、上に書いたようなせっかくの「ウミウシの生殖活動」ブログを否定してしまうことになる。毎年「アルファブロガー選び」をすることが多くのブロガーをページビューやブックマーク稼ぎに走らせてしまうとしたら、主催者の意図とは逆にブログのクオリティの低下を招いてしまうのではないかと少し心配である。
で、『ウミウシの生殖活動』のブログはどこにあるんでしょう?
すさまじく読みたいんですが・・・・
Posted by: 王子 | 2007.10.20 at 20:16
日本のTV番組がたどった道と同じ運命になるという事でしょうか。
Posted by: Y_Ito | 2007.10.21 at 16:49
「自分だけにしか書けないことを、だれにもわかるように書く」ブログであっても、
読者の楽しさ、もとい関心は必要な気がしてしまいますが…
Posted by: haru666 | 2007.10.23 at 01:53