2007年の人気エントリー
ギークにだけ通じる「反戦タグ」に思うこと

「書き初め」でよくない?

 あけましておめでとうございます。

 初詣よりも先に、ブログのエントリーを書くのは私ぐらいかと思いつつ、「新年の最初のエントリーを何と呼ぶべきだろう」と考えてみたのだが、単に「書き初め(かきぞめ)」で十分だと思う。昔の人は文章を書くと言えば筆を持っていたわけで、元々はその第一筆を「書き初め」と呼んだだけのこと。それならば、キーボードをたたくブロガーの第一筆を「書き初め」と呼ぶのは当然ではないかと。

 ということで、今年初のエントリーは、「新年の最初のブログ・エントリーを『書き初め』と呼ぼう」という呼びかけのエントリー。ブログを持っている方は、ぜひとも「書き初め」というキーワードを含めたエントリーを書いた上でトラックバックをお願いしたい(Typepadのトラバは手動でアクセプトしなければならないので、すぐには反映されないがご安心いただきたい。明らかなスパム以外はアクセプトする方針なので。)

 今年の抱負を語るのも良し、初詣はどこどこに行ったでも良し、今年こそはブログを書き続けるぞ、という宣言でも良し。これを機会に休眠状態のブログに数ヶ月ぶりのエントリーを書くのも良しである。正月早々からにぎやかなヤツだと思われる方も多いかも知れないが、ブログを通して日本語に少しでも変化を与えられるか、という実験の一環でもあるので、ぜひともおつきあい願いたい。

Comments

n-yoshi

トラックバックが有効になってるのかの確認に来て気付きましたが、こちらのサイトは時刻設定がアメリカ辺りに合わせてあるんですかね?
普段は feed から来てるのと記事のエントリ時刻もないので日時表記までは気にしてませんでしたが、このエントリ自体が post された日付も去年の大晦日となっているように見えますし、既に有効になっているトラックバックも去年の日付のモノがみられますね。
feed から判断すると設定上は太平洋標準時になっているようですが、日本時間に直すと『2008/01/01 09:06:43』なんですよね。

本来ならそこまで固執することはないとは思ったのですけど、ネタがネタだけに気になりましたのでコメントさせていただきます。

sfujita180

書き初め、便乗させていただきました。書き初めって本来2日にするものですよね??なので私は本日(1月2日)のブログとして。
いつも楽しく読ませてもらっています。ので、今年もアンテナ張らせていただきます、よろしくお願いいたします。

Maki

Satoshiさん、今年もブログ楽しみにしています!
自分も、書き初めに便乗させて頂きました。2008年、「ストリート」、そして「右脳」に注目集まるのではないかと予想してみました....

*Prewire (2008年、右脳が注目される・・・・?!(右脳とTwitter関係より)): http://prewire.blogspot.com/2008/01/twitter.html

アバクロ 銀座

書き初め、便乗させていただきました。書き初めって本来2日にするものですよね??なので私は本日(1月2日)のブログとして。
いつも楽しく読ませてもらっています。ので、今年もアンテナ張らせていただきます、よろしくお願いいたします

アバクロ 銀座

書き初め、便乗させていただきました。書き初めって本来2日にするものですよね??なので私は本日(1月2日)のブログとして。
いつも楽しく読ませてもらっています。ので、今年もアンテナ張らせていただきます、よろしくお願いいたします

アバクロ 激安

toshiさん、今年もブログ楽しみにしています!
自分も、書き初めに便乗させて頂きました。2008年、「ストリート」、そして「右脳」に注目集まるのではないかと予想してみました

The comments to this entry are closed.