なんだかきな臭くなってきた JavaFX vs. android
Microsoft/Yahoo:買収はたぶん成功するだろうけど、問題はそれからだ

通信のコモディティ化を押し進めるGoogle

 先日、梅田望夫さんと対談(月刊アスキーに掲載予定)したときに、「なぜGoogleは通信インフラにまで投資をするのか理解しがたい」という話題が出たが、その一つの答えがこれ。

After a couple rounds of stalled bidding, the C Block's provisionally winning bid is now at $4.7 billion, about $100 million over the reserve price that the FCC set for the block of spectrum. Since the reserve price was met, the FCC will not have to re-auction the block and its special rules: open access for any device and any application will have to be implemented on the winning bidder's future 700 MHz network. If the price of the provisionally winning bid goes up in the next or subsequent rounds, then it is clear that there are more than one bidders for the C Block. It was possible up until this point that Google was bidding on the C Block to drive it up past the reserve price, in order to ensure the open access rules came to fruition.

700 MHz Auction: C Block meets its reserve, open access sticksより引用】

 Googleは携帯電話網がオープンではないことに関して最も積極的に政治活動を行っている企業の一つ。今回の700MHz帯のオークションに関しては、「本来は国民の財産である電波帯域を営利企業に売り出すのだから、『どんなデバイスからでもアクセスできるようにしなければいけない』という『ネットワークのオープン化』の縛りを付けて売り出すべき」と強く主張したのがGoogle。

 それに対して、「そんな条件を付けたら、逆に電波帯の落札価格が下がってしまい、損するのは国民」という屁理屈で抵抗したのが既存の携帯電話事業者たち。

 その両者の言い分を聞いた上で、「国として期待している価格以上で落札された場合のみ『ネットワークのオープン化』の縛りが付く」という特殊な条件でオークションにかけられたのが700MHz帯。

 「700MHz帯が確実にその想定価格以上で落札されるように」とGoogle自らがオークションに参加したことは知られていたが、今回の「仮入札」の結果が、Googleの思惑通りに想定価格を上回った価格になったことは注目に値する。

 これから最終落札の局面に入るのだが、この想定価格以上払ってでも700MHz帯を欲しがっている通信事業社が複数いれば、健全な競争入札によりこれ以上の価格でどこかが落札することになる。しかし、もしこの価格帯で買う気がある通信事業社が実は一社もいなかったとすると、落札価格を想定価格までつり上げるだけの目的で入札したGoogle自身が落札してしまうという可能性もあるわけで、それはそれで面白い。

 しかし、Googleの狙いは「通信ビジネスのコモディティ化」であることは火を見るよりもあきらか。オープン化による競争原理で、通信コストを出来るだけ下げて、そこで自由に広告ビジネスを営もうというのがGoogleの狙いである。

 そう考えると、通信事業社にとっては、Googleとパートナーシップを組むってことにはかなりリスクを伴う。そのうち通信事業社も今のISPのような立場になってしまうんではないかと心配になってしまうんだが、そのあたりはどう考えているんだろうNTTドコモは?

Comments

Michi

忙しすぎて、この件フォローしてないんですけど、ayustetyさんによると、なんか終ったみたいですね。グーグルが取ったんでしょうか?MVNOはみんな期待してますけど、どうなるんでしょうかね・・・

Satoshi Nakajima

 まだ終わったわけではなく、オークションの途中経過として、この「オープン化」に必要な基準価格を超えるビッドがあった、ということだけが発表された段階だと思います。そのビッドを出したのがGoogleなのかもまだ分かりませんし、Google以外にビッダーが残っているかどうかも発表はされていないと思います。

Nobuko Fujieda

こんにちは。RCRサイトの700MHzオークション情報は結構面白いのではないかと思ったのでご参考まで。

http://www.rcrnews.com/apps/pbcs.dll/section?category=700MHzmain

Verify your Comment

Previewing your Comment

This is only a preview. Your comment has not yet been posted.

Working...
Your comment could not be posted. Error type:
Your comment has been posted. Post another comment

The letters and numbers you entered did not match the image. Please try again.

As a final step before posting your comment, enter the letters and numbers you see in the image below. This prevents automated programs from posting comments.

Having trouble reading this image? View an alternate.

Working...

Post a comment

Your Information

(Name is required. Email address will not be displayed with the comment.)