法律の勉強:社員に株式を与える4つの方法
Youtubeでグラミー賞候補の曲が聴けるのが2008年

これぞマッド・サイエンティスト

 面白い物理の実験を見せてくれるMITの教授のビデオがYoutubeで大人気だが、これを見て思い出したのは、子供のころは科学の実験の時間が大好きだった私(物理より化学だったが)。自分の家にも実験室を持とうと、小遣いをためては、ビーカー+フラスコ+石綿金網+三脚+アルコールランプと買い集めていたころを思い出す。専門の薬局に水酸化ナトリウムと塩酸を買いに行って「子供には売れない」と断られたのも私だし、木炭を作ろうとしていて部屋の中に一酸化炭素が充満してしまい、「何このにおい!」と母親に助け出されたのも私だ。

 ちなみに、このビデオは落下する水と空き缶だけで発電するという実験。確かにすごい。こんな先生ばかりだったら、科学好きの子供たちが増えるだろうなあ、と。

Comments

masui

感動しました。「静電気の話」って本ご覧になったことありませんか?
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=679235482&owner_id=1859
他の授業も素晴らしいですね。iTunesで全部ダウンロードしてしまいました。

Satoshi Nakajima

 その本のことは知りませんが、私もこの教授の授業をiTunesで全部ダウンロードしました。すばらしいエンターテイメントです。

hg

石綿金網ってヤバいですね!
アスベストってやつでしょうか・・・

Memento

一酸化炭素が充満すると死んでいまいますよ。
ごく低濃度でも、人体のヘモグロビンの性質から、人体内では高濃度になります。
ましてや一酸化炭素が充満していたら、致命的です。
人体の化学です。

Memento

ちなみに、一酸化炭素には、にほいもありません。
お気を付けください。

連投すみません。

Verify your Comment

Previewing your Comment

This is only a preview. Your comment has not yet been posted.

Working...
Your comment could not be posted. Error type:
Your comment has been posted. Post another comment

The letters and numbers you entered did not match the image. Please try again.

As a final step before posting your comment, enter the letters and numbers you see in the image below. This prevents automated programs from posting comments.

Having trouble reading this image? View an alternate.

Working...

Post a comment

Your Information

(Name is required. Email address will not be displayed with the comment.)