これぞマッド・サイエンティスト
2008.01.08
面白い物理の実験を見せてくれるMITの教授のビデオがYoutubeで大人気だが、これを見て思い出したのは、子供のころは科学の実験の時間が大好きだった私(物理より化学だったが)。自分の家にも実験室を持とうと、小遣いをためては、ビーカー+フラスコ+石綿金網+三脚+アルコールランプと買い集めていたころを思い出す。専門の薬局に水酸化ナトリウムと塩酸を買いに行って「子供には売れない」と断られたのも私だし、木炭を作ろうとしていて部屋の中に一酸化炭素が充満してしまい、「何このにおい!」と母親に助け出されたのも私だ。
ちなみに、このビデオは落下する水と空き缶だけで発電するという実験。確かにすごい。こんな先生ばかりだったら、科学好きの子供たちが増えるだろうなあ、と。
感動しました。「静電気の話」って本ご覧になったことありませんか?
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=679235482&owner_id=1859
他の授業も素晴らしいですね。iTunesで全部ダウンロードしてしまいました。
Posted by: masui | 2008.01.09 at 10:54
その本のことは知りませんが、私もこの教授の授業をiTunesで全部ダウンロードしました。すばらしいエンターテイメントです。
Posted by: Satoshi Nakajima | 2008.01.09 at 11:11
石綿金網ってヤバいですね!
アスベストってやつでしょうか・・・
Posted by: hg | 2008.01.09 at 16:58
一酸化炭素が充満すると死んでいまいますよ。
ごく低濃度でも、人体のヘモグロビンの性質から、人体内では高濃度になります。
ましてや一酸化炭素が充満していたら、致命的です。
人体の化学です。
Posted by: Memento | 2008.01.13 at 07:00
ちなみに、一酸化炭素には、にほいもありません。
お気を付けください。
連投すみません。
Posted by: Memento | 2008.01.13 at 07:02