「お父さん臭い!」をビジネスのネタにしたベンチャー企業の話
2008.02.11
一年ほど前に、「女の子が『お父さん臭い』と思うのは、自分と遺伝子の形が似ている異性のにおいを不快に感じるという近親相姦を避けるために自然が生み出した仕組みの結果」ということが実験で証明された、というニュースを読んだのを覚えているが(参照)、今回CBSの朝のニュースで報道されたのは、それをビジネスのネタにした、「サイエンティフィック・マッチ」というベンチャー企業の話。ひとことで言えば「科学的相性占いビジネス」。
表面上は「還元水」と同じく「エセ科学」っぽいところもあるが、この相性占いの元になっている「においで本能的に近親相姦を避ける仕組み」にはそれなりの説得力があり、少なくとも「星占い」よりは信頼性が高く思える。
ちなみに、この会社によると、DNAが異なるカップルほど、
- 相手の自然な体臭が心地よく感じられる可能性が高い
- より満足度の高いセックスライフを持つことができる可能性が高い
- 女性がオルガズムに到達できる可能性が高い
- 女性が浮気に走る可能性が低い
- 妊娠する可能性が高い
- より健康で免疫力が高い子供が出来る可能性が高い
とのこと。1, 5, 6に関してはそれなりの説得力もあるが、2,3,4は科学的根拠に乏しく、エセ科学に限りなく近い。科学的根拠がある項目の間に、根拠は薄いながらも消費者が飛びつきそうな項目を挟み込んだあたりに、意図的なマーケティング戦略が読み取れる。
ちなみに、今は50%オフのキャンペーン中で終身メンバーシップが995ドルだという。興味のある人は自己責任でどうぞ。995ドルを節約したければ、最初のデートで相手の汗のにおいをかがせてもらえば良いとも思うが、その行動自体で変態扱いされて嫌われても私は責任はとらないのでそのつもりで。
(5)は何らかの根拠があるのでしょうか?
Posted by: hetare | 2008.02.11 at 10:57
>(5)は何らかの根拠があるのでしょうか?
近親相姦のように、カップルの遺伝子が似通っていると受精卵が致命的な欠陥を持っている可能性が高くなり、その分、流産の可能性が高くなります。ごく初期の流産は、流産とは認識されずに受精の失敗と見なされてしまうので、結果として「妊娠の可能性が高くなったように見える」ということはあると思います。
Posted by: Satoshi Nakajima | 2008.02.11 at 11:04
なにはともあれ、人間は「可能性が高い」ものが好きですよね。
有楽町の宝くじ売り場の特定窓口に行列が出来る度にそう思います。
エセ科学も結果が偶然にも良かった場合には他人へ話す気になるし、結果が悪かった場合には他人に話さない。この連続で成り立っているのだと私は考えます。
まぁ、キャンペーンとはいえ、$995も支払えば、がんばりますよね(笑)
Posted by: Nariken | 2008.02.12 at 04:40
嘘か真か判りませんが、異人種の混血の方が肉体的にも頭脳的にも優れているという話は昔から聞きますね。
Posted by: bob | 2008.02.12 at 22:25