Ajaxian が UIEvolution について書いてくれたのはいいんだけど
2008.03.04
I have seen the huge batches of cell phones that companies keep around to test their applications on. Companies like UI Evolution have come along to try to help out the madness of getting something that works across more than a couple of them.【Ajaxian » Google Gears for Mobile Releasedより引用】
"UI" と "Evolution" の間にスペースが入っちゃてるのがちょっと不満だけど、宣伝になるので良しとしよう。
Windowsが独占状態のパソコンと違い、モバイルデバイスのマーケットはプラットフォームが乱立しており、アプリケーションの開発・メンテナンスコストがバカにならない。
しかしそういう問題点があるからこそビジネスチャンスが生まれるわけで、そこにミドルウェアを提供しているのが、UIEvolution。
androidというOSを提供しながら、Google Gearsを出して来るGoogleは少し矛盾をはらんでいるが、あの手の大きな企業が必ずしも一枚岩ではないのは、Googleに限った話ではない。私がGoogleのモバイル部門のトップだったら、androidには手を出さずに、Webkit+Google Gears+バリバリにチューニングしたJavascript VMで徹底攻勢にでるけどな、と。
ちなみに、「モバイルプラットフォームの数を知っているだけ言ってください」と言われたら、あなたは幾つ言えるだろうか。
モバイル業界に少しでも関わっている人なら、OSとして
BREW, Symbian, (embedded) Linux, μ-iTron, Windows Mobile
ぐらいまでならスラスラと言えなければいけない。それに、VMを加えると
J2ME/DoJa, J2ME/MIDP, p-Java, J2SE
となる(まあp-Javaはほぼ終わったに等しいが)。これに、OS/VMのハイブリットとして、
Android, Danger OS
があるが、Danger OSまで知っている人はかなりマニアック。そして、忘れてはいけないのは、まもなくSDKが公開されるはずの、
OS-X(iPhone)
しかし、ケータイ以外にもモバイル端末はあるので、それも含めると、
VxWorks, PTOS, ubiquitous OS, Pocket PC/WinCE)
なども忘れてはならない。あと、絶対数だけならすごいのがゲーム端末。
Nintendo DS, PSP
きりがないのでこの辺で切り上げるが、これだけ沢山のプラットフォームがあると、 それぞれのアプリを移植していてはコスト的に全く見合わない。そこでUIEngineのようなミドルウェアの出番となるわけだが、たとえミドルウェアとは言え、これだけの数のプラットフォーム向けのUIEngineを維持・管理するのは並大抵の努力ではできない。
にも関わらず、「android版のUIEngineまだできないの〜」「早くiPhone上で動くUIEngine見たいな〜」と勝手なことばかり言っている私である。
Windows統一前のパソコンみたいですね。
PC88に始まって、98,6601, X1, MZ, MSX/2, FM7/77,X68K
メジャーなところでこんな感じでしたっけ?ゲームの
移植も大変でしたね。
Posted by: Ted | 2008.03.04 at 14:58
Googe Gears work with your existing google apps. I like the part where google gears offer offline google spreadsheets.
Posted by: email archiving | 2011.09.04 at 19:00
Googe Gears work with your existing google apps. I like the part where google gears offer offline google spreadsheets.
Posted by: email archiving | 2011.09.04 at 19:01