iPhone SDK, ついに実機でのテストが可能に
2008.04.18
ようやくiPhone SDKのDeveloer Certificateも入手し、実機でのテストが可能になった。さっそく、エミュレータ上で作ってあった「はてな人気エントリー・リーダー」を走らせようとしたのだが、XMLパーサーとして使っていたXMLParserが(OS-Xには標準装備だが)iPhoneOSには存在しないことに気がつき、libxmlで代用することに。これに結構手間がかかったのだが、なんとか解決してビルドに成功。
WiFiに繋いだiPod touchにインストールすると、一発でちゃんと動く。非同期でブックマークの数を入手してくる仕組みもきちんと動いている。こうなったら、もう少し手を入れてからiTunes Storeで売ってみるのも悪くないかも知れない。これで会社は作れないだろうが、ブロガーの副収入としては十二分だろう(→はてなユーザーのみなさん:いくらぐらいなら買っても良いかのアンケートにブックマークコメントで答えていただけるとありがたい)。
しかし、こうやってiPhone用のプログラムを書いていると、やはり私は「デバイス上のプログラミング」が好きなんだな、とつくづく思う。「今年こそはRuby on Railsをマスターするぞ」と予定していたにも関わらず、ここのところはiPhone/Objective-Cばかり書いているが、これが楽しくてしかたがないのだ。
Safariというれっきとしたブラウザーが動くiPhoneでわざわざObjective-Cを使ってウェブ・サービスとのマッシュアップ・アプリを作るなんて酔狂なことをするエンジニアがそれほど沢山いるとは思えず、その意味では、その超ニッチな世界で誰よりも良い仕事をしてスティーブ・ジョブズから感謝をされる、というのを今年の目標にするのも悪くないかな、と思う今日この頃である(ちなみに、古川さんによると、私はジョブズに会ったことがあるどころが、自分が書いたソフト「Candy」を見せて悔しがらせたことがあるらしいのだが、さっぱり覚えていない...)。
CANDYなつかすぃ~
Posted by: ぶらりん | 2008.04.18 at 18:50
>超ニッチな世界で誰よりも良い仕事をしてスティーブ・ジョブズから感謝をされる
すごいですね。
はてなからも感謝されるのでは
Posted by: oyudai | 2008.04.18 at 22:58
はてなに売却するのはいかがでしょう。
ユーザに課金するかどうかははてなまかせで。
Posted by: あっき | 2008.04.20 at 00:01
>> しかし、こうやってiPhone用のプログラムを書いていると、やはり私は「デバイス上のプログラミング」が好きなんだな、とつくづく思う。「今年こそはRuby on Railsをマスターするぞ」と予定していたにも関わらず、ここのところはiPhone/Objective-Cばかり書いているが、これが楽しくてしかたがないのだ。
全く、同意です。
おれも今年は webアプリ マスターします。と会社の後輩に誓ったのですが…。
デバイスのネイティブ環境が大好きなんです。w
でも、最近はこんなことばっかり、
http://www.teamknox.com/DigitalWare/YDBC-30j.html
http://www.teamknox.com/DigitalWare/ChameleonFX2Capj.html
ブログ、楽しみにしています。
それでは
Posted by: TeamKNOx | 2008.05.15 at 14:20