Photoshare 今日の一枚:こぶた
PhotoShare 今日の一枚:iPhone Lego Dock2

PhotoShareで富士登山実況中継中

 リアルタイム・ライフロギングのために作られたPhotoShareは、Flickrとは根本的に違うという話は前にも書いたが、今まさにそれを身をもって示しているユーザーの方がいるので報告。こうやって私が見ているわずかな間に、5.5合目、6合目、6.5合目、7合目と一歩づつ富士山を上っている様子を実況中継してくれている(下の画像をクリックするとWeb版が見られる)。それをリアルタイムで世界中の人が共有できるとは数年前には想像もできなかった話だ。

 常時接続のiPhoneだからこそ可能になる常時接続ライフスタイル。しかし、頂上でも電波はとどくのだろうか?

Fuji

Comments

Docomoだと頂上まで電波はつながっていましたが

Softbankの3Gはどうなのですかね?つながるといいですね。

Yookoさん無事に富士登山を達成してもらいたいものです。
  

a

PhotoShareのインストールにはPC(iTunes)が必須なのでしょうか?
iPhone(店頭デモ機)のAppStoreで検索しても見つからなかったのですが…

よしかわ

わたしも同じ日に富士山にiPhoneを持って富士登山をして来ました。ご来光をPhotoShareにあげようとしたのですが、山頂は圏外表示で写真のアップロードが出来ませんでした。
下山後に温泉でビールを飲みながらチェックしたらアップロードされていました。
http://www.bcphotoshare.com/photos/17747/49540
※実はご来光のちょっと前です。


「面白いかな?」と思ってGPS情報をつけて写真を撮ったのですが、その辺りを見るすべはないのかな?

Yooko

わっ!びっくり!
この後、圏外が続いたため機内モードで電池の節約を
しておりました。山頂でアップロードできたんですね。

ご来光、すばらしかったですね。。。
めちゃ嬉しいです。感激。

TJ

今回、この富士登山の方と同じように、五輪サッカーの 日本 対 ナイジェリア 観戦記をPhotoshareでやってみました。
アプリは素晴らしく、中国の天津や北京といった2G接続(GSM EDGE)しかないところでも安定してアップロード、読み書きなどが出来ました。

ただPhotoshareを使用しながら、或いは閲覧者のコメントをみて感じたのですが、私のことを知らない大多数の方が、私の写真の存在を知るのは「新しい写真・Recent Photos」項目だと思います。そこで見た写真が「観戦記」という一連の流れの中にある1枚 ということが理解していただけないのです。
そうすると、コメントも「いったい何の写真ですか?」ということになりがちです。これが簡単に一連の写真全てをみる手段がiPhone側に用意されていればいいのではないかと思いました。

因みに私のユーザー名は Mongkok93 です。

Verify your Comment

Previewing your Comment

This is only a preview. Your comment has not yet been posted.

Working...
Your comment could not be posted. Error type:
Your comment has been posted. Post another comment

The letters and numbers you entered did not match the image. Please try again.

As a final step before posting your comment, enter the letters and numbers you see in the image below. This prevents automated programs from posting comments.

Having trouble reading this image? View an alternate.

Working...

Post a comment

Your Information

(Name is required. Email address will not be displayed with the comment.)