PhotoCanvas
2009.02.09
本日、Big Canvasとしては6本目となるアプリケーション、PhotoCanvasをリリースした。去年の7月にPhotoShareをリリースして以来、PhotoShareのアドオン的な存在のアプリを4本リリースしてきたわけだが、それを通じて学んださまざまなことの集大成が今回のPhotoCanvas。
カテゴリーとしては、SmallCanvas、PhotoArtistなどと同じく「写真加工アプリ」だが、ポジショニングとしては、PhotoShareとならぶ会社の「看板アプリ」として本気で「iPhone向けのPhotoShop」の座を取りに行こうという試みだ。
私が「iPhone向けのPhotoShop」の話をすると、ほとんどの人から「それはいくら何でも無理でしょう」という反応が返って来る。その思考プロセスには「iPhone上でパソコン上のPhotoShopと同じ機能を提供することは技術的に無理→今のPhotoShopよりよほど機能が充実していないかぎり使い慣れたPhotoShopを離れてiPhone上の代用品なんて使うはずがない」というものだ。確かに、あれだけ充実した機能を持つPhotoShopと真っ向から戦うなんてことは私も考えてはいない。
そもそもPhotoCanvasが対象としているのは、プロのデザイナーではなく「デザイナーがPhotoShopでしているのに近いようなことを自分もしてみたいけれど、いちいちパソコンに写真を移して加工するのも面倒だし、値段も高すぎる。そもそもPhotoShopみたいな複雑なソフトの使い方を勉強している時間もない」というiPhoneユーザー。そんな人たちに向けて「手軽にPhotoShop的な楽しみ」を提供することにより、PhotoShareを通した画像でのコミュニケーションをより楽しいものにしたい、というのがPhotoCanvasを作った理由である。
ちなみに、今や app store には1万五千以上のアプリがあり、レビューサイトなどで評価を書いてもらうことがとても大切。日本では、AppBankさんにとても丁寧なレビュー記事(参照)を書いていただき、大感謝。こちら(北米)では、Cult of Macにインタビュー記事(参照)を書いてもらえたのが収穫。
参考までに、これまでPhotoShareに投稿されたPhotoCanvas作品をいくつか貼付けておく。これらを見ていただければ、PhotoCanvas+PhotoShareが、PhotoShop+Flickrとはそもそも違うマーケットを狙っていることを理解していただけると思う。
これ、iPhoneで作った画像ですか?!
これはすごい!
本職PhotoShop使いですが、これはこれでほしいなぁ。
Touchでも動くんでしょうか?
Posted by: Hori | 2009.02.09 at 23:04
ありがとうございます。iPod touchでも動きますので、ぜひともお試しください。
Posted by: Satoshi | 2009.02.10 at 03:33
Big Canvas Inc.のサイトに自分の画像が掲載されているのを
昨日、偶然拝見し、Satoshiさんのブログにもあるのを知って
飛んできました(笑)
ありがとうございます。
先日、PSのグループを作ってみました。
Posted by: minatoon® | 2009.02.10 at 15:09
Macお宝鑑定団のブログに紹介記事が掲載されてましたよ。
そこからココへ来ました。^-^
App沢山リリースされている中であえてPhotoShopのように
手軽に楽しめるものを提供してもらい、ありがとうございます。
Posted by: cowboy_spike | 2009.02.11 at 16:04
使っています。とてもいいと思います。
が、プリセットのブラシやテンプレートなどがかなりうるさいので、
ユーザが取り捨て選択できるようにしてほしいです。
また、ドローツールの書き味が悪いので、改善して欲しいです。
自分的には、写真やBrushesで作ったデータや文字をレイアウトするという用途に使っていますので、その方向でレスポンスや安定性を向上させていただけると大変うれしいです。
あとファイルを開き直すと、配置したテキストのフォント設定などが飛んでいるときがあります。
Posted by: nanashi | 2009.02.15 at 12:42