「官僚たちの夏」と「ガラパゴス携帯」と
2009.08.10
知り合いの勧めで録画したままにしてあった「官僚たちの夏」を今になって見ている私だが、あのドラマを単純に「なぜ戦後の日本はあれほどの急成長をとげたのか」という視点から見るだけでなく、「その同じ日本でなぜガラパゴス携帯ができてしまったのか」を考えながら見るとより面白い。
知り合いの勧めで録画したままにしてあった「官僚たちの夏」を今になって見ている私だが、あのドラマを単純に「なぜ戦後の日本はあれほどの急成長をとげたのか」という視点から見るだけでなく、「その同じ日本でなぜガラパゴス携帯ができてしまったのか」を考えながら見るとより面白い。
As a final step before posting your comment, enter the letters and numbers you see in the image below. This prevents automated programs from posting comments.
Having trouble reading this image? View an alternate.
Your Information
(Name is required. Email address will not be displayed with the comment.)
+1
Posted by: wizardofcrowds | 2009.08.11 at 13:36
携帯電話については、NTTが独自方式を開発したにもかかわらず、世界にセールスできなかった事が最大の失敗ですね。
土台となる高付加価値なNTT方式がマーケットを獲得できなければ日本の携帯はガラパゴスです。
日本メーカーは、ねちっこい開発で高品質な製品を作る事が得意ですが、労働力の生産性はとても低いレベルです。
ベーシックな機能しか実現できない、当時の海外方式のマーケットでは日本流の携帯は値段だけが高くて持て余します。
そうやってマーケットを失ってきました。
NECは一時中国で世界マーケットの獲得を試みましたが、生産性について割り切った施策が取れなかったために撤退しています。
BRICSが台頭する過程のマーケットの読みが甘かったと言えます。
現在は高付加価値に偏った経営をするメーカーがほとんどですが、今まで経験しないような画期的な生産性の改革をして世界のマーケットに挑戦すべきと思います。
Posted by: porco | 2009.08.11 at 16:16
■「草食男子スカウター」 男性の顔写真から“草食度”判定、動物顔に合成―日本の携帯はガラパゴスではなく浮世絵か?
こんにちは。通産省主導で行った事業などことごとく全部失敗しています。これは、本当です。Tronなどその典型です。通産省が成功した戦略は、いわゆる「引き伸ばし戦略です」。無論「何もしないということ」も戦略の一つではあます。成功したのは、今まで2例だれです、農村人口の都市部への流入、近代化が遅れた流通業の近代化・システム化です。これらに対して、通産省は何もしないことによって大成功を収めました。もともと、お役所というところは、法律その他のインフラを創ることはできても、そのインフラの上にのっかって、何かをすれば必ず失敗します。その意味では、「官僚達の夏」は幻想に過ぎません。
ところで、草食男子度を診断する携帯電話サイトができましたね。日本は、こうしたサイトすぐに作ってしまいますが、海外だとそうでもありません。やはり、日本の携帯電話のサービスやコンテンツは、幅も広いし、奥行きも深いということだと思います。英語を使う人口のほうがはるかに多いというのに、日本のブログ数は携帯電話もパソコンのものも世界一です。これは、とてつもないことだと思います。今後、日本の携帯電話のサービスやコンテンツも、世界中で見られるようになります。そうなると、日本のサービスも世界中の人々に大きな影響を与えていくのではないかと期待しています。詳細は是非私のブログをご覧になってください。
Posted by: yutakarlson | 2009.08.15 at 19:50