DellのAndroidケータイが意味するもの
2009.10.07
CNet/WSJにも書かれていたが(参照)、DellがAndroidを使ったスマートフォンのリリースに向けて着々と準備を進めているらしい。
Microsoft/Intel連合がOSとチップセットという組み合わせでパソコンビジネス(ハード)への参入障壁を極端に低くし、大量の新規参入組と自然淘汰により一気にパソコンの低価格化・コモディテぃ化が進んだことは記憶に新しいと思うが、それと同じような波がようやく携帯電話の世界に押し寄せて来ている。
ここに来てはっきりと見えて来たことがいくつかある。
- Androidにより参入障壁が大幅にさがり、中国・台湾・韓国などからメーカーが大量に参入してくる
- そういったメーカーに製造をまかせ、自分はデザインとブランドだけで勝負する企業も参戦する(Dellはだぶんここに位置することになる)
- スマートフォンとそれ以外の境があいまいになり、フルブラウザーを搭載するのがあたりまえになる。そして、WebKitがモバイル・ブラウザーのファクト・スタンダードになる。
- Apple・RIMはユーザー層を絞り込んだ差別化路線を進み(1台あたりの粗利益は200ドル以上)、Android陣営は低価格化路線を進む(1台あたりの粗利益は高々数十ドル)。その狭間で立ち位置に苦労するのが、MicrosoftとNokia。
- Windows Mobile 6.5は期待はずれとなり、7.0待ちのOEMはAndroidとの二股路線に走る。MicrosoftはWindows Mobile 7(もしくはWindows Phone 7)で大幅なUIの変更を試みるが、それを積んだ携帯が出るのは早くて2010年の後半、へたをすると2011年にずれ込み、対Appleという意味では3年以上の遅れとなる。
- 日本のケータイメーカーは(1)このまま日本市場に特化した端末作りで突っ走る、(2)Androidに切り替えて世界と戦う、(3)撤退もしくは合併する、のどれかを選ばなければならない。
- NTTドコモはあくまで日本メーカーの擁護の立場をくずさないだろうが、それよりも、お財布ケータイ・絵文字・日本独自のコンテンツが大きな参入障壁として海外メーカーに立ちふさがる。
大体の世界の流れは見えて来たのだが、予想が一番難しいのが日本市場。今のまま日本独自路線を突っ走っても開発費が回収できないことは目に見えているが、海外メーカーにとって大きな参入障壁があることは事実。
OSをAndroidに切り替えることにより開発費を下げながらも、海外メーカーを排除しつづけるというウルトラCもひょっとしたら可能かも知れないが、どうも長続きするとは思えない。
それよりも、日本国内の会社(普通に考えてFUNAIとかBUFFALOとか、ひょっとするとバンダイとかツタヤもあり)が、実際の設計・製造は中国に外注しながら「お財布ケータイ・絵文字・日本独自のコンテンツ」の三種の神器だけはちゃんとサポートしたAndroidケータイを超安価で出したらバランスが大きく崩れるように思えるんだが、どうだろうか。
「ツタヤもあり」というのは考えもつきませんでした.
1.TsutayaがなんとかsuicaのついたTカードを作る
2.Tカードとsuicaがついたandroid携帯を発表
すぐに欲しいですね.
Posted by: Tomo | 2009.10.07 at 18:13
google android + nintendo +docomo= wiiphone iphoneがあるので任天堂もハードウェアの会社として生き残るにはそろそろ出さないとまずいのではと思ってます。
Posted by: 田舎物 | 2009.10.07 at 20:14
今後の日本の年齢推移から見ると、高機能は既にいらないかと思われます。
またユーザーインターフェースも簡素にならざるを得ないのかなと思う。
iPhoneのようなインターフェースをおじいちゃん、おばあちゃん世代が操作できるとも思えないし。
現在の若い世代(非ビジネスマン)もほぼ同じ。
使っているのは、「電話」「メール」の2点ではないかと。
携帯持っててもPC持って無い人は多い。PCほとんど使わない。
それより若い世代の所得が心配。。。
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51274352.html
なので日本のマーケットが魅力かどうかは、疑問です。
これから老人ばかりになるし、若い世代の収入もあがらない。
短期的に
お財布ケータイや絵文字がmustでは無いと思うので
海外メーカーは低価格路線であれば入る余地は有るかと思われます。
ただ、携帯キャリアがそれを許すのかは解らない。
国内メーカーを守るかもしれない。(内需や国内雇用関連を考えると)
Posted by: MY | 2009.10.07 at 20:39
Nikia ? Nokia?
関係ないけど最初の端末はNokiaでした。
Dan the iPhone User
Posted by: dankogai | 2009.10.07 at 22:33
>Nikia ? Nokia?
ちゃんと推敲しなければなりませんね。しかし、Nokiaはどうなってしまうんでしょうね。Motorolaに関しては「(携帯部門は)もうだめ」というのがもっぱらの評価ですが、Nokiaについてはまだ評価が分かれています。私にはここから先、Nokiaが何を提案できるのかまだ見えてきません。
Posted by: Satoshi | 2009.10.07 at 22:42
三番町でお会いして以来なので25年ぶりにお話しさせていただきます。
mini 3 というネーミングが気に入っています。mini 13、11、10、9、3!
Posted by: eijyo | 2009.10.08 at 01:26
はじめまして。
私はNokia使いなのですが、それは国内メーカーが作る端末と、それをコントロールするキャリアの皆様方に失望したのが理由でした。
デザインがダサいのはまあ好みの範囲なのでしょう。しかし、青歯でFTPとかDUNができない、MP3ファイルの再生が不可能、アプリケーションのインストールが面倒←そもそもjavaかflashアプリしかない……などの問題は私を"ガラケー"から遠ざけるのに充分すぎるほどだったわけです。
ガラケーが存続する事自体は仕方ない、とは思います(気分は悪いけど)。
でも、じゃあせめてPCをよく使う人向けの機種も充実させてくれ、と。
Nokiaの話。
私はそれでも未だに、世界最高の携帯電話メーカーはNokiaで、世界最高の携帯電話向けOSはS60だと考えています。
なんとなれば受け皿が広い。
UIが使いやすくてカスタマイズ性が高いという事は、機械に慣れていない人からプログラマー級の人に至るまでに優しいということだと思います。
日本に高機能端末は必要ない、という人もいますが、本当に必要なのは"あらゆる人に優しい端末"なのではないでしょうか。
現代日本に溢れるガラケーは、携帯電話しか使わない人に一番優しい端末になっている(だからこそ"ガラパゴス"なのでしょうが)ように見え、そして私はそれが残念でなりません。
……話を戻しましょう。正直私にもNokiaがどこに向かおうとしているのか分かりません。けれど、さまざまな需要に高品質な端末で応えているのはやはりNokiaであると思うのです。
>スマートフォンとそれ以外の境があいまいになり、フルブラウザーを搭載するのがあたりまえになる。
これは大歓迎です。というか欧州では結構高いレベルで実現してますよねw
>そして、WebKitがモバイル・ブラウザーのファクト・スタンダードになる。
やっぱりそうなりますかね……
WebKitよりPrestoの方が好きだったりするのですがw燃費いいし。
Posted by: Mio | 2009.10.08 at 04:06
> またユーザーインターフェースも簡素にならざるを得ないのかなと思う。
iPhoneやandroid phoneだとウェブ上でインタフェースをカスタマイズしておいて,cell phone上にもってくるという仕組みは簡単だと思います.
iGoogleのような感じですね.
操作インタフェースがハードウエアに依存する時代は終わるのではないでしょうか.
Posted by: Tomo | 2009.10.08 at 16:43
androidネタ&マイクロソフトの今後の動向が楽しみでしょうがないので、勝手に予想を書かせてもらいます
A.Androidに向けた絨毯爆撃作戦
1.Windows mobile 7ではwebkitを採用したブラウザ添付 IE9? brand new?
2.Windows mobile 7のライセンスフィーはフリー タダにしちゃう
3.さらに、既存PCベンダーが作る携帯に載せてくれたら、PCのWindowsライセンスもディスカウント
で、Androidとガチンコ勝負 市場を焼け野原にして、Androidを追い出したら勝ち
その後はPCの歴史と同じ道を辿り、Microsoft安泰
B.唯我独尊
1.いまのARM寡占状態から、INTEL?IBM?HP?Oracle(Sun)?あたりと手を組み(たらし込んで?)、HW,SWで既存端末を凌駕するスペックで市場に投入し、新しいルールを創造する
※凌駕するものがなんなのかは、判らないけど・・・
2.利益率を重視し、Androidとのガチンコ(Red Ocean)には突っ込まず、第二のAppleとなるべく、
高付加価値路線(ニッチ)を走る
と書いてはみたものの
MicrosoftのDNAはA.を選びそうだけど、こればかりは勝算が低そう・・
で、勝った後になにで収益上げられるかも不明瞭だし・・・・
まぁ、いずれにせよWebkit採用だけは避けられなさそうに思います
プライド傷つくけど、市場で後塵を拝するのも、自身許せないだろうし
※Webkit並みなHTML5実装してるFrameworkって他にあるんでしたっけ? 有るならお買い上げなんですけどね~
Posted by: のり | 2009.10.09 at 08:22
>iPhoneやandroid phoneだとウェブ上でインタフェースをカスタマイズしておいて,cell phone上にもってくるという仕組みは簡単だと思います.
>iGoogleのような感じですね.
>操作インタフェースがハードウエアに依存する時代は終わるのではないでしょうか.
ユーザーインターフェースって言う位なんだから、使う人(ユーザー)の側面にたってますか?って事を言ってるんですわ。
実装することが簡単だとか、そういうことではなく。
「ただ電話したいだけなんだけど」「メールしたいんだけど」って事に関して
iPhoneのようなインターフェースを現在の携帯コアユーザーや、
60代以上の方々が使いやすいと思えないと言ってるんですわ。
(うちの両親はよく「~の使い方が解らない」と電話してくる。)
そういう側面に立って、現代の収入が少ない若者でも購入出来るような低価格なもの
であれば参入しても儲かるかもしれないと。
でも高齢者の所得は1200兆円と言われてるそうで、むしろそっちをターゲットにして
商売考えないとって事を言いたかったんですよ。
他人様のブログコメント欄ですので、あまり荒らしたくないのでこれ以上は。
申し訳御座いません。
Posted by: MY | 2009.10.12 at 22:59