CSS3 Generatorを作ってみた
HTML5入門:アニメーションの実装方法3種

「Flash vs. HTML5」という構図がはっきりと見え始めたぞ、と

 業界関係者(特にスマートフォン関係の仕事をしている人たち)少し前からすでに気がついていた話だが、今回のAdobeからの一連のアナウンスメントで明らかになってきた「HTML5対Flash」という構図。とてもワクワクする戦いだ。

 ウェブ上のリッチコンテンツという分野でリーダーシップ・ポジションを取りながらも、「無料Flashゲーム」と「ウェブサイトの見栄えをちょっと良くするアイ・キャンディ」というニッチなポジションに一度は追いやられるように見えたFlash(数年前の話)。しかし、動画フォーマットがReal Networks、Microsoft、Appleの三強いの間で中に浮く隙間を付いた戦略で、見事に「ウェブ上のマルチメディアのデファクト・スタンダード」のポジションをがっちりつかんだかに見えるFlash(現在)。しかし、その地位も安泰ではない。

 Adobeにとって一番頭の痛い問題はiPhone。技術と政治の両方の問題がからんでいるようで正確な理由はオープンにはされていないが、現時点で携帯電話からのトラフィックの大半を占めるiPhoneにFlashが載っていないということは、「パソコンでのポジションも利用してスマートフォンでもデファクト・スタンダードのポジションを取る」というAdobeの戦略に大きな陰を落としている。

 そもそも「Adobe一社がフォーマットをコントロールをする(その結果、実質的にオーサリング・ツールも独占する)Flashはけしからん、よりオープンなスタンダードを作ろう」、という動きは今に始まった話ではない。その代表がSVGで、AdobeとMacromediaが別会社だった時にAdobeが中心になって押し進めた規格だが、当初はプラグインが必要だった事やMacromediaのFlashに対抗できるオーサリング・ツールの存在がなかったことなどの理由で、Flashの地位を脅かすまでには至らなかった。

 しかし、ここに来て一挙に注目を浴びているのがHTML5。GoogleがChromiumにWebKitを採用した事、WebKitがスマートフォンのデファクト・スタンダードになりつつあること、Microsoftがブラウザーの技術で他社に大きく遅れをとっていることなどが理由で、スタンダードを決める上でのWebKitの影響力がいつの間にか大きくなり、それがHTML5という形で目に見えるようになって来たのが今年の話だ。

 HTML5にはさまざまな機能が含まれているが、「対Flash」という観点から言って意味があるのが、videoタグ、canvasタグ、CSSアニメーション、そしてSVG。これらの機能が入ったブラウザーが十分にかつ正しい形で普及してくればFlashは不要になる。

 HTML5の普及にとって一番のネックはMicrosoftのInternet Explorer。時代遅れとは言え、相変わらずパソコンの世界では70%近いシェアを持っているし、自分自身がスタンダードをコントロールしたいMicrosoftとしては、HTML5を本気で早急にサポートするのは自分で自分の首をしめることになりかねない。表向きには「HTML5をサポートする」と言いながら、「AdobeがHTML5に足もとをすくわれている隙にSilverlightを業界標準に!」などと考えるのがMicrosoftのDNA。

 パソコンだけを見ると、HTML5が十分に普及するのは(IEのシェアがWebKitベースのブラウザーのシェアに抜かれるだろう)2012〜2013年まで待たなくてはならなそうだが、ここで侮れないのがスマートフォン市場の動き。

 先に述べた様に、現時点で既に、スマートフォンからのトラフィックの大半はWebKitベースのmobile Safari を載せたiPhoneが大半。それに加えて、今年の後半から来年にかけて、同じくWebKitベースのブラウザーを載せたAndroidケータイが怒濤のようにリリースされるし、業界1・2位のNokia、SamsungもWebKitの採用を決定している。もちろんPalmのブラウザーもWebKitベースだ。Microsoftが足踏みをしている間に、WebKitがスマートフォンのデファクト・スタンダードになってしまう事はほぼ既成事実だ。

 つまり、パソコン側ではInternet Explorerのために数年かかるHTML5の普及が、スマートフォン側ではわずか1〜2年のうちに実現されてしまうことになる。それも、ウェブアプリを提供する側としては、「まずは今大半のトラフィックを稼いでいるiPhoneをターゲットにする」という大義名分のもとにあまり大きなリスクを取らずにHTML5のウェブアプリの開発に投資できるというメリットもある。

 そんなこんなで、パソコン側でこれほど有利な立場にありながら、スマートフォンの世界では土俵際に追いつめられた感のあるAdobe。WebKitという戦略兵器を軸に手をがっちりと手を組んだGoogleとApple。思いっきり出遅れてしまったがOS・ブラウザーのシェアと資金力だけは誰にも負けないMicrosoft。この戦いは目が離せない。

Comments

maito

いつも楽しみに拝読しております。

iPhoneがflashを搭載していない件については、過去の
スティーブ・ジョブズ、「Flashは重すぎて、Flash liteは使えない」と発言
と何か通じるところがあるのではないかと思いました。

googleも同じとはいえないけれども、O3Dというグラヒィック系のAPIを発表したりと、競争が激しくなっている気がします。

最終的には、クライアントアプリケーションと変わらずストレスなく動作するwebアプリケーションが目標なのかなーっと。。。

そうなってくると、クライアントアプリケーション(イラレ、フォトショ、音楽系のソフト[sony])で稼いでいる企業はやばくなっていくのかもしれませんね。

akezora

「Flash vs. HTML5」は面白くなりそうですね。
Adobeがオーサリングツールを発表しました。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/06/news057.html

ppskn

面白いエントリーありがとうございます。
AdobeのAIRがこの対立にどう絡んでくるのか、興味があります。

noname

すごく興味深いエントリーですね。

アンプ

オープンソースというだけしかとりえがないんですよ。
われわれエンドユーザとしては将来的にはプロプライエタリ同士の競争か、オープンソースか
どっちが利益になると思いますか?
ちなみにFlashとHtml5のVideoタグを見てもわかるとおり、プロプライエタリとオープンソース(Web標準)は共存はできません。

bobo

wow... I can't understand anything.

Verify your Comment

Previewing your Comment

This is only a preview. Your comment has not yet been posted.

Working...
Your comment could not be posted. Error type:
Your comment has been posted. Post another comment

The letters and numbers you entered did not match the image. Please try again.

As a final step before posting your comment, enter the letters and numbers you see in the image below. This prevents automated programs from posting comments.

Having trouble reading this image? View an alternate.

Working...

Post a comment

Your Information

(Name is required. Email address will not be displayed with the comment.)