高速道路無料化をするなら「エコカーのみ無料」にすべき
2009.11.23
題名だけで私が何を伝えたいかはほぼ理解していただけると思うが、私としては、高速道路の全面無料化には、
- 今後の日本経済にとってプラスになるとは思えない
- 環境に優しくない
- さらなる渋滞をまねく
- その財源がどこにあるのか不透明
という理由で反対。どうせやるのであれば「エコカーとして国から認定された車のみ無料」とすべきだと思う。これにより、
- 日本の消費者の間でエコカーの人気が上がる
- →日本の自動車メーカーのエコカーへの開発投資意欲が上がる
- →日本にエコカー関連の知的財産が蓄積する
- →日本の自動車メーカーの海外での競争力が増す
- →日本の景気が良くなる
さらに、エコカーの基準を毎年厳しくすることにより、「日本で自動車メーカーを経営しようとしたら、毎年厳しくなる環境基準をクリアする車を作りつづけない限りやっていけない」状態を人為的に作り出し、(携帯電話とは逆に)「日本という島国で強烈に進化して海外でやたらと競争力の強いガラパゴス・カー」を作りだすのだ。
それはエコカーを購入できる富裕層の高速代を、旧世代の車に乗らざる得ない人たちが負担するということになりますが・・・。自分は現状の利用者がお金を払う制度のままでいいと思います。
Posted by: yoshio6031 | 2009.11.23 at 18:23
同上ですね。理念としては賛同しますが、今のタイミングでは反対です。
Posted by: Suematsu | 2009.11.23 at 18:54
いいんじゃないでしょうか!
確かにyoshio6031さんのおっしゃるような一面はあると思います。
しかし、旧世代の車に乗らざる得ない人たちも高速を頻繁に利用するのであればエコカーに乗り換えた方が得であるとなれば、補助金を使って買い換えるということもありえます。
たしかに最初は高いですが、エコカーに乗れば、税金、高速代、ガソリン代が安くなる=最初の高い額を回収できるという計算は成り立つと思います。
さらにエコカー購入時のみ金利や審査を低くするのも必要かとはお思いますが・・・
Posted by: Hori | 2009.11.23 at 19:00
反対にもう一票で。
料金収受をなくすことで高速道路経営をスリム化するという無料化の片割れが実現できません。単に道路公団の負担が増すだけで、乗り降りポイントが自由に設定できるようになったり、IC付近が商業地域としての価値を持ったりという無料化の本来の価値は得られないままです。
Posted by: Sampo | 2009.11.23 at 19:19
各メーカーが出しているエコカーのほとんどはスモールカー及び低価格ハイブリッド。
「エコカーを購入できる富裕層」というのは少し違和感ありますね。
エコカーの定義にもよりますが、排気量が少なく軽量な小型車が今後発売されるエコカーのメインラインナップとなっていきます。
方向性としては妥当かとおもうのですが。
Posted by: hip | 2009.11.23 at 19:31
さすがの着目点ですね。
これなら買い替えに弾みがつくというもの。
Posted by: nanasin | 2009.11.23 at 20:06
すると、うちは「エコカーを購入できない貧困層」という事になります・・・orz
Posted by: Suematsu | 2009.11.23 at 20:07
日本で走るタクシーの殆どはLPガスを燃料としていて、環境にも優しく、燃費も良いと聞きます。
すでにLPガススタンドというインフラも全国にあり、技術も確立されているのに、国もメーカーもあまり力を入れているようには見えないあたりに、エコカーは環境問題より「売れるための新機能」(マイナスイオンとかね)くらいがホンネではないかと穿ってみたり。
Posted by: Matayoshi En | 2009.11.23 at 20:29
私はむしろ、輸送トラックやバスなどの大型車、あるいは商用車を無料化したら良いのでは、と思っています。
物流コストが下がってモノが安くなり(いや、生産者に回るお金が増えるべきだが)、一般道から大型トラックが減れば交通事故も減り、走りやすくなる。
高速バス料金が安くなり(あるいはサービスが良くなり)、利用者が増えてマイカーでの遠出が減ればCO2削減にも寄与。
Posted by: dxd5001 | 2009.11.23 at 21:14
財源財源っていうけど、別に税収減ったら、それだけ歳出もカットすればいいだけで、これまでと同じ生活を送ろうとするから問題になるわけで。
エコカー優遇には賛成。欧州などでは、エコカーは、市営駐車場無料とか都市部侵入税免除とかあるしね。でも、まだまだ高いですよ。200万とか、なかなか普通の人は手が出せないかと。150万以下にならないと辛いかも。ばっさり言って5年ローン月1万の差はでかい。
dxd5001さんに同意で、自動車を所有してない人は関係ない、とかいうのは嘘で、ほぼすべて商品は輸送されて届くのですべてそのコストも入ってます。特にこの商用部分は無料化したからといって通行量はほとんど変わらない(下通ってた人が上にくる程度)から、問題はないだろう。
まぁでも、下と区別する(安易に上に来られて渋滞防止)ためにも、終日何回出て入っても1000円が希望かな。現状だと、途中で降りるとコストかかるので、目的地まで一直線で、途中の地域にお金が落ちないのが問題。
Posted by: sis | 2009.11.23 at 22:27
反対票にもう一票。無料化するなら一律例外なしにすべきと思います。エコで区分けをするとこれを運用する道路公団に加えて、
エコカー認定マークをデザインする認定独立法人、マークを独占制作する天下り法人、3年毎にマークを有料交換配布する配布団体の全国および地方支部、マークの普及の為のマーク普及委員会、違法マークを監視する監視パトロール機動隊、違法マークを防止する精巧デザイン研究法人、マークを将来にわたり安定供給する為の基金管理財団、マークで当たるMark クジ事務局、次世代マークを開発する開発独法、マークの国際普及を目指す国際財団および国別支部、以上の団体を統括管理する地球支部、 ... 最低10年は渡りが出来ますね。
Posted by: 天の邪鬼 | 2009.11.23 at 23:38
反対票にもう一票。無料化するなら一律例外なしにすべきと思います。エコで区分けをするとこれを運用する道路公団に加えて、
エコカー認定マークをデザインする認定独立法人、マークを独占制作する天下り法人、3年毎にマークを有料交換配布する配布団体の全国および地方支部、マークの普及の為のマーク普及委員会、違法マークを監視する監視パトロール機動隊、違法マークを防止する精巧デザイン研究法人、マークを将来にわたり安定供給する為の基金管理財団、マークで当たるMark クジ事務局、次世代マークを開発する開発独法、マークの国際普及を目指す国際財団および国別支部、以上の団体を統括管理する地球支部、 ... 最低10年は渡りが出来ますね。
Posted by: 天の邪鬼 | 2009.11.23 at 23:38
ハードルを上げながら世代交代を繰り返すWintelのような政策ですね。
これが実現したらたしかに日本の自動車産業は発展しそう。
とはいえ、それを生活基盤でもある自動車でやるのはさすがに勘弁して欲しいです。
減税や低燃費などの消費者のニーズとエコカー技術の足並みが揃ってる今のうちはまだ良いけど、
エコカー技術が成熟して消費者も食傷気味になってくると、ただの強制買替制度になって反発も大きくなりそう。
Posted by: あばばばば | 2009.11.24 at 02:13
乗車人数で料金変えるとかはどうでしょう。乗用車なら4人以上乗ってたら無料とか。
Posted by: mtgood | 2009.11.24 at 02:48
それでは料金所を撤廃できず、撤廃することによるコストダウンと、渋滞回避が期待できません。
エコカーへの促進は、乗り換え時の補助金や、燃料への環境税の適用が適していると思います。
Posted by: masa | 2009.11.24 at 04:36
エコカーで他国と比べて圧倒的な市場を作り、各種規格化の中心を占めることが
出来るなら、エコカー高速無料化の費用なんて、タダみたいなもんですよね。
日本だけがガラパゴス化しないように、日本人がどんどん世界を巻き込んで
世界をガラパゴスにしてやりましょう。日本と日本人の選択と日本の技術が
世界から敬意を受ける最後のチャンスかもしれません。
新しい世界を日本人が作るチャンスでしょう?富裕層が得するとか
料金所や天下りなんて、目先の小さなことで大きな絵を描かずに
チャンスを逃すのは勿体無いでしょう?
Posted by: dsLL | 2009.11.24 at 06:15
yoshio6031氏と同様の理由により反対です。
高速料金を安くしたいなら、個人が払う高速料金を安くするのではなく、緑ナンバーの正規運送業者の高速料金をいくばくか安くする。という方向性が良いと勝手に思うしだいです。
ほっといてもエコカーの人気は上がるでしょうし、自動車メーカーは、この分野でしか活路がないはずなので、ほっといていいと思います。
いずれにしても、高速料金の一律無料化は、断固反対です。実際問題として誰も得しないように思えてなりません。
Posted by: salsato | 2009.11.24 at 09:01
完全無料化っていうのは、料金所撤廃や渋滞解消などの効果があるから成り立つわけで、この方式だとエコカーかどうかの判断をするシステムなど、かえってお金がかかるのでは?
Posted by: kiwi | 2009.11.24 at 13:47
カタログ値でリッター12キロしか走らず、1450万円もするベンツのSクラスハイブリッドもエコカー減税対象で最大90万円以上もの減税を受けられる車ですが、これもエコカーのみ高速道路無料の対象ですか?
Posted by: TKMS | 2009.11.24 at 17:51
反対にもう一票。
エコカーの定義(ハイブリッド、低NOx)に該当するクルマをすべてのメーカーが作っているわけではないので。特定の企業を支援するような法律はなるべく避けるべきです。
あと、エコカーか否かの判断はどうするのですか? 人件費や設備投資費に問題あります。
さらにいえば、環境保全を考えるなら、低効率(高排気)のクルマこそ、高速を走らせるべきです。
Posted by: Blank | 2009.11.24 at 18:20
こんにちは。
わたしは1000cc以下の車を無料にすると良いと思います。
Posted by: 鉄馬 | 2009.11.24 at 19:40
old mini をいつまで保持できるかなぁとよく思います。
もうじき20年になりますが。
Posted by: 米 | 2009.11.25 at 04:59
賛成です。
yoshio6031さんの意見には一理あります。
ですが、そもそも無料化とは、車に乗らない人が乗る人のために負担する仕組みなのです。旧世代の車に乗らざる得ない人たちが負担する以前に、乗らない人が負担しているのです。
乗らない人が負担するには、少なくとも環境に配慮してもらわないと困ります。旧世代の車の人にたくさん乗られて、環境がこれ以上悪くなっては困るのです。
Posted by: jotaro | 2009.11.25 at 17:01
dx5001さんに賛成で。同じ事考えてました。緑ナンバーを無料かしてあげれば、輸送コストのメリットもありますし無料化にすれば、いままで正規登録していない人たち(かなりいるはず)も登録する事になるでしょうし。
Posted by: jhira | 2009.11.28 at 03:12
古い車を大切に乗り続けるというほうが、実際は環境に優しいといった面もあるので、一概には言えません。現在の、大量生産大量消費社会を根本的に見直さない限り、何をしても無駄な気がしますが・・・。
Posted by: nebosuke | 2010.02.02 at 05:19