iPadのインパクト:電子書籍のビジネスモデル
時価総額のチャートにGoogleも追加してみた

Appleの時価総額がついにMicrosoftを抜くかも知れないという話

 Appleの時価総額がMicrosoftの時価総額に近づいて来たという記事にインスパイアされて、両社の過去10年間の時価総額(= 株価 x 発行株数)をグラフにしてみた。ちなみに、「AppleがSonyを抜いた」という話も数年前に聞いたので、その後の推移を見るためにもSonyも追加してみた。

 リーマンショックによる一時的な株価の低迷を除けば、iPodの成功・iPhoneの成功で、順調に会社を成長させて来たApple。それと比べるとMicrosoftとSonyの成長が過去10年間すっかり止まっていることが良く分かる。

 近づいて来たとは言え、Microsoftを抜くにはiPhoneに続く三つ目のヒット商品が必要。ウォールストリートの目がiPadに注がれているのも当然。

Market_caps

 

Comments

Apollo440

こんにちは。

このグラフ、結局、Appleのどういったことを誇示したいために書いたのでしょうか?
・・・まさかと思いますが、いまだにPC分野での MS vs Apple に固執している
とかではないですよね(もう20年くらい前に終わった話でしたっけ?)。

問題なのは引用元の最後あたりの google vs apple で、
窮地に立たされているAppleは、どうすれば同じような失敗を繰り返さないか、
という点を言及してほしい気がします。

henna-ozisan

Apolloさんてすごくずれてますね。ここはブログでコラムじゃないんだから、起承転結がなくてもいいんじゃないでしょうか?
単にグラフにしてみたってだけの話なのになぜGoogleが?

誇示とかって単語も違和感ありすぎるし。そういう話ではないんじゃないでしょうか?

なんだか今の日本の経営者にありがちな「ずれっぷり」をApolloさんからもものすごく感じます。
今風に言うなら「斜め上にずれまくり」って感じです。

pop

同じグラフにGoogleの時価総額もプロットしてほしかった・・・

fukuyas

> Microsoftを抜くにはiPhoneに続く三つ目のヒット商品が必要。

iPadはありません。
現在年商3000万台ペースのiPhoneが年商5000万台まで売れるようになれば楽にMSFTの時価総額を上回れます。
2012年までには十分達成可能でしょう。iPadの利益貢献は今後2年ほどはたいしたことはないはずです。

>> Apollo440さん、
> 窮地に立たされているAppleは、どうすれば同じような失敗を繰り返さないか、

現在、窮地にあるのはどちらかといえばGOOGのほうでしょう。
Androidは、2~3年のタイムスパンではiPhone+iPadには到底追いつけません。
5~10年後はわかりませんが。オープンソース開発モデルは十分な結果を出すのに時間がかかるのです。
iPhone+iPadの広告システムと検索エンジンから締め出されたらGOOGとてかなり厳しいですよ。

AAPLがPCでの失敗を繰り返さないためには、GOOGをiADプラットフォームに広告代理店として協力させ、
見返りにAndroidへの開発投資をやめさせるのが良策かと考えます。

AAPL株に投資する日本人のための掲示板とブログを運営しております:
http://jbbs.livedoor.jp/business/3356/
http://blog.livedoor.jp/fukuyas/

fukuyas

訂正
誤:「iPadはありません。」→ 正:「(MSFTの時価総額を抜くのに)iPadは必要ありません。」

Sanjeev

時価総額がそんなに大事ですか?
Microsoft が、あれだけの歴史を持ち、株式を発行し、売り上げ規模の企業にしては驚異的なGrowthと安定性を保っているのは知ってて書かれてますよね。

Appleは確かにiPod/iPhoneで成功を収めましたが、今後もこの10年間と同じ株価上昇率とは思えません。Microsoftの1994-2000までの上昇率と同じくらい上昇したのだから。iTune StoreとかApple Storeとかあっても、結局収益の柱は消費者向け電気製品とニッチ向けPCのビジネスモデル。ソニーがWalkmanの大ヒットの後それに次ぐビジネスの柱に模索して結局2番目が出なかったように、Appleも苦しむと思いますよ。Androidに負けたら一巻の終わりですし。

mum

一点だけ。
Androidが普及しまくってニッチもサッチもいかなくなったときには、
Bootcampという奥の手がありますよね。iPhoneでもAndroidは動くでしょう。そしてAndroidは基本無料です。

そう考えるとiPhoneが魅力的なハードである限り、全面的に壊滅することはナイでしょう。

mum

一点だけ。
Androidが普及しまくってニッチもサッチもいかなくなったときには、
Bootcampという奥の手がありますよね。iPhoneでもAndroidは動くでしょう。そしてAndroidは基本無料です。

そう考えるとiPhoneが魅力的なハードである限り、全面的に壊滅することはナイでしょう。

The comments to this entry are closed.