UIEngine、自動車に載る(Toyota Entune)
2011.01.08
今回のCESではいくつもの発表があったが、その中でも私として一番うれしかったのが、Toyotaが発表したEntune。米国のトヨタ純正カーナビには、bing(検索)、Pandra(インターネットラジオ)、MovieTickets.com(映画情報)、OpenTable(レストラン予約)などの「アプリ」が走るのだが、そのアプリとアプリのローンチ画面のUIを担当するのがUIEngineなのである。
UIEvolutionは、私が2000年に「これからはいろいろなデバイスがネットに繋がり、その結果、さまざまなプラットフォームが乱立する戦国時代に突入する。その問題を一気に解決するのがUIEngine。携帯電話から、テレビ・自動車・冷蔵庫までいろんなデバイスにUIEngineを載せて組み込み機器のUIの開発を大幅に簡単にする」というビジョンを掲げて起業した会社だが、10年たってようやく自動車に到達。携帯電話はもちろん、テレビにはIPTVのセットトップボックスという形で採用が進んでいるので、残るは冷蔵庫だけだ。
ちなみに、このCESでの発表に間に合わせるために、エンジニアたちは文字通り「寝る間を惜しんで」がんばってくれたのだが、すべてのUIをUIEngineの上で作っているために、副産物として、同じアプリがSamsungのGalaxy Tablet(Android)の上でも、VerizonのBREW端末の上でも、ドコモのJava端末の上でも動いてしまっているのが何とも楽しい。
組み込み機器上でのアプリの開発さの難しさを知っている業界関係者は、今回のCES向けの開発が簡単ではなかったことを理解してねぎらいの言葉をかけてくれるのだが、「ちなみに、同じアプリがAndroid端末でもBREW端末でも動いてます」というと、誰もが「信じられない」という顔をする。常識から考えれば、ターゲット端末向けの開発でアップアップのはずなので、他の機種に移植する余裕などあるはずがないのだが、「試しに載せてみたらそのまま動いちゃったんですよ」とシレッとして言えるところがUIEngineの楽しさ。
ちなみに、せっかくの機会なので宣伝しておくと、UIEngineは、すでにAndroid、iPhone、Flash、Linux、Windows、Windows Mobile、BREW、Java(J2SE)、J2ME/MIDP、J2ME/DoJa、Symbian、などの各種プラットフォームの上に移植済み。UIEngineの上で作ったアプリはUIEngineさえ載っていれば、どんなデバイス上でも動いてしまう、とうのが特徴。Javaの "write once, run everywhere"が口先だけで終わってしまったのと違い、コンパチビリティはしっかりと作り込んである。もちろん、ビデオのコーデックだとか、I/Oの制御のようなドライバー部分はデバイスごとの作り込みが必要だが、少なくともUIの部分だけなら100%のポータビリティを持つのが特徴だ。
組み込み機器上でのソフトウェアの開発プロジェクトでは、プロジェクト開始時点ではハードウェアがまだ存在しないケースがしばしば。そんな場合も、UIEngine上に作っておけば、ハードウェアのプロトタイプができてくるまではパソコン上のエミュレータや、手持ちのデバイス(たとえば、Samsung Glaxy タブレット)でUI部分の開発をしておき、実際のハードウェアが来てからは下回りのドライバーの開発に専念する、みたいな作り方ができるので、通常の組み込みプロジェクトと違って使い勝手のチューニングに十分な時間がかけられる。
もしかして、これって、web+db誌のコラムで書かれてたやつですか?
Posted by: ktz | 2011.01.09 at 03:11
おお、おめでとうございます!今回はCESに行かれず、トヨタの人からも「Entune見てくださいね」と言われていたのに、見ることができず残念に思ってたのですが、UIEngineが乗ってるのですか!今年は組み込み機器がどんどん出てきそうですので、楽しみです。
Posted by: Michi | 2011.01.09 at 10:30
突然のご連絡失礼いたします。
“My”アフィリエイト スカウト事務局の松嶋と申します。
私はNTTコミュニケーションズが運営する“My”アフィリエイトの広告プログラムを優良サイト様へご紹介する活動をしております。
貴サイトを拝見し、ネットやデジタルに関心の強い人々の目に留まるサイトだと感じました。
ある大手企業様の広告バナー掲載にぜひご協力いただけないでしょうか。
詳細をご覧いただいてからご判断いただいて構いません。
特典もありますので、ご興味がございましたら以下のURLから詳細をご確認いただければ幸いです。
http://www.affiliate.ntt.com/topics/scout/
※申込フォームには下記の情報をご入力ください。
エントリーコード『174』 、サイトURL『http://satoshi.blogs.com/』
※1/21までに広告掲載にご協力いただいた方が特典対象となります
この度の連絡で不快な思いをされた方には大変申し訳ございません。お詫び申し上げます。
Posted by: “My”アフィリエイトスカウト事務局 | 2011.01.09 at 16:34
最近はブログの内容が少し地味だとなぁと感じていたのですが、これは凄い展開ですね!!
Posted by: eakas | 2011.01.10 at 12:22
ただ、Entuneというネーミングは偽物っぽい感じがしちゃいますね・・・。
Posted by: eakas | 2011.01.10 at 15:27
これは素晴らしいですね。Javaの時の標語を聞いて思い描いていたビジョンが実現しはじめているとは知りませんでした。今後とも動向を注視させていただきます!!
Posted by: miyan21 | 2011.01.10 at 21:50
おめでとうございます!また久々にUJMLを書きたい!
Posted by: kiyokawa | 2011.01.19 at 19:57