原発一機を一年間動かすとどのくらいの残土・劣化ウラン・放射性廃棄物が生じるかを計算してみた
東電の「黒塗りメソッド」でメルマガの宣伝をしてみるテスト

東電、黒塗り資料を提出しておきながら「事実の解明を待たずに批判するな」

TBSが「震災報道スペシャル 原発攻防180日間の真実」という番組を放映したが、それに対して東電が反論をホームページに掲載した(参照)。特に興味深いのはIC(緊急冷却装置)の操作に関する部分。

「ICの操作も含め、停電しても適切に対応すればメルトダウンも水素爆発も防げた」と断じていますが、これらの原因やメカニズム、ICの操作等の詳細などについては、現在、国の事故調査・検証委員会などで調査が進められております。そうした中で、事実の解明を待たずに、推定や憶測などによって、「人災」と結論づけた報道がこのたびなされたことは甚だ遺憾であり、誤解につながる可能性が大きいと言わざるをえません。

確かに、事故当時のICの操作については、それが手順書どおりに行われたのか、そしてそもそもその手順書が適切なものだったのかが事故調査・検証委員会によって進められている。しかし、東電が国に提出した手順書は、知的財産と核拡散防止を理由にタイトルと目次以外のほとんどすべてが黒塗りされており、これではどう考えても検証は不可能。こんな資料を提出しておきながら、「事実の解明を待たずに批判するな」と言う権利は東電にはない。

Kuronuri

やはり東電は破綻させて一時国有化し、現行の経営陣を入れ替えた上で、すべての情報を強制的に開示させる必要がある。もちろん、経営陣の退職金や年金に関しては、事故原因が十分に解明され、被災者の救済が終わるまで保留にすべきだ。

そもそも、地震学者から指摘されていた津波の危険性に対する対処を「経済的な理由」で放置して来たことは、東電の経営陣だけでなく監視役の原子力安全保安院の刑事責任も追求すべき重大な過失。そのあたりの責任の所在を明らかにするためにも、検察は東電本社を強制捜査し、この手の資料を証拠物件として押収するべきだ。

 

Comments

ya

最近の東電は見るに耐えない言動・行動に憤慨しています。
破綻するべきという考えが、日に日に強くなっています。

中島さん、東電を破綻して本来あるべき姿へ歩むべく
一般人の私にでも出来る効果的な行動は何かないでしょうか?

笑い猫


まことに正論ですね。しかし東電には警察OBがたくさん天下りしているので捜査はやりにくいでしょうね。警察にしてみると多数の先輩がいるわけですから。これらのOBが正義感に目覚めて内部告発してくれればいいんでしょうが、そんなことしないだろうなあ

あ

原発事業は、国策として東電だけでなく国や原発メーカーが合同で進めてきたものであるはずなのに、ほぼ東電だけが吊るし上げられている状況は明らかにおかしいと思うのだけど、大多数の人間がそんな些細な疑問も抱かず、東電叩きに熱狂している状況ってのは、正直薄ら寒いものを感じる。

あと中島氏みたいな方でも、東電を潰せば万事解決するという稚拙な思い込みするもんなんですね。
東電を解体した所で、罰せられるのはメディアに露出している首脳陣と東電の株主、そして東電が負担し切れなかった賠償金etcを税金として負う羽目となる国民だけで、それ以外の役員・従業員は東電の業務を引き継ぐ会社に籍を移して終わりだと思いますよ。
一方で、東電に資金を「貸す」ことで、実質的に金銭的責任を全て東電に負わせ、最終的な国民の負担はゼロとした「原子力損害賠償支援機構法(通称東電救済法)」はもっと評価されても良いと思います。
多分その辺きちんと理解せずに叩いてませんか?

あ

ところで東電役員・従業員を第三者が合法的に「裁く」方法があります。
東電のオーナーになってしまえば良いんです。
オーナーであれば人事も報酬も(労働基準法等の範囲内で)自由に決定できます。

何を言ってるんだお前はと思うでしょうが、オーナーとは要するに株主の事です。
現在、4万もあれば株主総会で役員人事などに投票する権利を買えます。
ある程度集めれば、原発の廃止等を提案することさえできます。
一般小市民だって、大企業の舵取りに参加できるんですよ。
実際この方法で原発廃止を目指して活動している方々もおられます。
仕組みがあるのだからそれに則って動けば良いのに、何で政治力で強引に捻じ曲げたがるんですか?
そんなだから日本の政治は歪んでしまったんですよ。

Med

>あ さん

>仕組みがあるのだからそれに則って動けば良いのに、何で政治力で強引に捻じ曲げたがるんですか?
>そんなだから日本の政治は歪んでしまったんですよ。

いや、東電に関わる仕組みは一般の経済原則に則ってはいません。
電力会社という枠組みにある企業なので、国が法を作ってある程度管理しています。
これは私も必要だと思います。
ただし、その仕組みは現在、政治(ロビー活動)によって東電に有利にねじ曲げられています。
それを是正することは国をよくするための普通の活動だと思いますが・・・。

そして年金資産等に組み込まれたり、東京都が大量に保有している東電株を
定款変更に必要な2/3以上取得するのは、ほぼ無理だと思います。
提案だけなら毎年していますが、何も変わっていません。

Med

>あ さん

>仕組みがあるのだからそれに則って動けば良いのに、何で政治力で強引に捻じ曲げたがるんですか?
>そんなだから日本の政治は歪んでしまったんですよ。

いや、東電に関わる仕組みは一般の経済原則に則ってはいません。
電力会社という枠組みにある企業なので、国が法を作ってある程度管理しています。
これは私も必要だと思います。
ただし、その仕組みは現在、政治(ロビー活動)によって東電に有利にねじ曲げられています。
それを是正することは国をよくするための普通の活動だと思いますが・・・。

そして年金資産等に組み込まれたり、東京都が大量に保有している東電株を
定款変更に必要な2/3以上取得するのは、ほぼ無理だと思います。
提案だけなら毎年していますが、何も変わっていません。

Med

>あ さん

>仕組みがあるのだからそれに則って動けば良いのに、何で政治力で強引に捻じ曲げたがるんですか?
>そんなだから日本の政治は歪んでしまったんですよ。

いや、東電に関わる仕組みは一般の経済原則に則ってはいません。
電力会社という枠組みにある企業なので、国が法を作ってある程度管理しています。
これは私も必要だと思います。
ただし、その仕組みは現在、政治(ロビー活動)によって東電に有利にねじ曲げられています。
それを是正することは国をよくするための普通の活動だと思いますが・・・。

そして年金資産等に組み込まれたり、東京都が大量に保有している東電株を
定款変更に必要な2/3以上取得するのは、ほぼ無理だと思います。
提案だけなら毎年していますが、何も変わっていません。

Verify your Comment

Previewing your Comment

This is only a preview. Your comment has not yet been posted.

Working...
Your comment could not be posted. Error type:
Your comment has been posted. Post another comment

The letters and numbers you entered did not match the image. Please try again.

As a final step before posting your comment, enter the letters and numbers you see in the image below. This prevents automated programs from posting comments.

Having trouble reading this image? View an alternate.

Working...

Post a comment

Your Information

(Name is required. Email address will not be displayed with the comment.)