今週の週刊 Life is Beautiful : 11月29日号
2011.11.26
今週のメルマガ「週刊 Life is Beautiful」だが、ここのところ良い質問が連続して読者から寄せられて来たので、今週は特別に「質問コーナー・スペシャル号」として、それらの質問に重点的に答えさせていただくことにした。答えた質問は以下のもの。
【質問1】さて、ブログの「極端な安定指向は、結果として日本の国力を奪う」において就職ランキングのお話がありました。日本では、これにともない全国的に大学の情報系学科の入学倍率が低下傾向にあります。この話しをするときに、つねに話題になるのが、これは日本特有の状況ではなく、米国でもそうだということです。これは本当なのでしょうか。米国のランキングは如実に会社の利益率を表しているものだと思うのですが、そうであるならば米国でも情報系学科の入学希望者が少ないというのがなっとくできません。どんなもんなのでしょうか。
【質問2】中島さんのブログで, UIEvolution, Inc. の人材募集が告知されていました。情報学科卒の学生が新卒もしくは転職でキャリアを積んで貴社で活躍するためには,どのような教育を受け,どのようなキャリアを経て,どのようなスキルを身につけていることが必要でしょうか。
【質問3】(次の質問は、少し長いので要約すると、ISO9001を取得した会社で、ソフトウェアの開発の際にISO9001で決められている様に作業をすると作業効率がとてつもなく落ちてしまう、という経験をされている読者からの)他の会社や、中島さんが勤務してきた会社ではどうだったのでしょうか?教えていただけないでしょうか?特に、米国での扱い方が気になります。
【質問4】米国、中国系、韓国系のエンジニアの方々は、むちゃくちゃなスケジュールでの開発を委託された場合、どのようにして対応しているのででしょうか?...(中略)...みんな、どういう工夫をしているのだろうか?特に日本人よりもハードワークの米国企業の社員の工夫を知りたいと思ってメールした次第です。
【質問5】まず質問内容を短く纏めます。比較的大きい企業が「良いおもてなし」をユーザーに提供しようとする場合、昔と違って現在は複数の製品・サービスをまたいだ戦略が必要だと思います。ですが企業は相変わらず、製品やサービスを基準とした縦割りで組織を持つ傾向があると思います。このような組織構造を変えるべきだと思いますか?また、一介のエンジニアとしてそのような組織に属しているとき、自分の目の前の製品開発に注力する以外に、どのように行動すれば総合的な「良いおもてなし」を提供するように(部署をまたいででも)周りを動かしていけると思いますか?
【質問6】丁度、中島さんのBlogで「携帯型ゲーム市場の大幅シフトと据え置き型ゲーム市場の未来と 」を読んだ後に、SCE/河野氏の下記インタビュー記事を読みました( http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111117-00000001-trendy-sci)。 中島さんのBlogとは全く逆の考え方ですね。まだまだSONYの将来は明るくならないように見えました。ご意見伺えれば嬉しいです。
【質問7】お恥ずかしながら私の場合、最終学歴は高卒でエンジニア歴は6年程(現在27歳)なのですが、これから大学での勉強を始めて海外就職を目指すのは無謀なことなのか、夢を持ってがんばるべきか悩んでいます。
Comments