"vs 若手エンジニア" 討論会
「3強1弱、あと番外」の方向に向かうスマートフォン市場

iOSアプリ開発日誌:neu.Chat 1.0 (審査待ち)

Neuchat_waiting
2012年の最初のアプリということで、一旦は1月1日にアップルに審査のために登録したのだが、その後も色々なシナリオを試しているうちに、どうしても「おもてなし」の部分で気になる部分があったので(Game Center の仕様で「友達」以外のユーザーは直接ゲームに招待できないのだが、その部分の説明が不十分であった)、そこを修正したものを本日(1月3日)付けで再提出した(バージョンは、1.0 のまま)。

前にもここに書いたように、neu.Chat はボイスチャットが可能なネットワーク版の neu.Notes。別の言い方をすれば、手書きのキャンバスを共有した「お絵描きチャット」が可能なボイスチャット・サービス。

iOS4 から追加された GameKitと、CoreData の機能を使い倒した作りになっているので、

  • Bluetooth 経由で目の前にいる人との「お絵描きチャット」
  • Game Center の Match Making の機能を使って、世界の誰かと「お絵描きボイスチャット」
  • 実際の友達・知り合いと Game Center 内で「友達関係」を作り、その人と「お絵描きボイスチャット」
  • 絵を描くだけでなく、写真を貼付けたり、スタンプを押したりも可能(有料の「プラスパック」が必要)
  • そんな友達に、電話をかけるような気軽さで、「neu.Chat で話しかける」こと
  • 各チャット・セッションはデータベース内に保持されているので、後で描いた絵をひとまとめにして PDF化して他のアプリ(CloudReaders、neu.Annotate など)に渡すこと(有料の「プラスパック」が必要)
  • 一度中断したチャット・セッションを「続行する」こと
  • チャット中に、そのセッション中に描いた任意の絵を引用する(キャンバスに貼付ける)こと

などが可能である。

テキストだけのチャットとも、ビデオチャットとも、ひと味違う新感覚が体験できるアプリケーションである。審査が順調に進めば、1週間後ぐらいにはiTunes ストアに並ぶと思うので、iPad/iPhone/iPod touch ユーザーの方々にはぜひともお試しいただきたい(無料、iOS 5が必要)。

Comments

masamitsu

今年もblog、アプリ楽しみにしています!
このアプリ、ブレストツールでも使えそうなのでwkwkしてます。

The comments to this entry are closed.