宝くじほど逆進性の強い税金はない
驚異的な伝染力を持つパズルに関する一考察

今週の週刊 Life is Beautiful : 4月10日号

今週号のメルマガ「週刊 Life is Beautiful」の配信準備が整ったので、下に簡単に紹介する。

◇ ◇ ◇

今週のざっくばらん

短編小説「ヨシノ」

多くの方に Facebook およびメールで感想を書いていただき感謝しています。続編や長編化のリクエストもありましたが、時間的には少し難しいので現時点では予定していません。ただし、「長編化するのであればこうすべき」というアイデアは...

教育アプリ

先週から、iPhone 用の教育アプリの開発を開始しました。日米で教育方法の研究をしていた方との共同開発で、本格的な「教育ノウハウ」の詰まったスマートフォンならではの効率的な勉強の仕方を可能にするアプリです...また、若干名ですが、ベータ・テスター兼ボランティアとしてこのアプリの開発に協力していただける方を募集したいと思います。具体的な作業としては、自分自身が覚えたい英単語のリストを作っていただいた上で...

私の目に止まった記事

THE FUTURE OF MOBILE

「モバイル革命」を実感させてくれるプレゼン資料です...

Nokia takes aim at iPhone with Lumia 900 viral ad campaign

Nokia による本格的なマーケティング活動が始まるようですね...

Samsung Takes Bite From Apple

2011年の第四半期は iPhone 4S 効果で一位の座を Samsung から奪った Apple ですが...

Apple Needs to Get Serious About This Major Disruption

「Appleはもっとゲーム市場に関して本気になるべき」という記事ですが、私の見方とは...

Nokia U.S. Future at Risk as AT&T Sales Seen Below Million

Nokia の Lumia 900 の米国ローンチが成功するかどうかに注目が集まっています...

Visualized: Google's Android Fragmentation vs. Apple iOS

Android の Fragmentation (デバイスごとの差異)がどのくらい悲惨な状況かをグラフ化した記事です...

Apple closes a trojan loophole after 550,000 Macs are infected

時間の問題だとは思っていましたが、OS X 用のウィルスが広く感染するようになってしまいましたね...

Nokia town faces dim future as jobs shift to Asia

Nokia はフィンランドという国にとって、外貨を稼ぐ貴重に企業ですが、外貨だけでなく...

Windows95誕生ものがたり(16):モルモット

こんな経緯で、まだまだ完成にはほど遠い 32-bit API を安定化させるためのモルモット役として Windows Explorer や Desktop を含むシェルを32-bit に移行させることが決まったのだが、その手順が簡単ではなかった。というのも...ちなみに、数年後に Windows チームのメンバーの一人と出会った時は、「Satoshi は伝説を作った男だ」と他の人に紹介されたので驚いたが、「何のことか」と私が問いただすと、この時期に私が "Janitor Joe" という架空の人物...

エンジニアのための経営学
Organization Leadership

私が University Washington で MBA コースを受講した際に受けた授業はたくさんあるが、その中でも印象に残っているのが Organization Leaderhip というクラスだ。そのクラスを担当したGregory Bigley 教授がとてもユニークな教え方の人だったというのも一つの理由だが、一番の理由は、その授業で教えてくれたコンセプトの根底に流れる、「人間の行動は環境で決まる」という考え方だ...

ブログには書けない話・書かない話
私が Internet Explorer の開発に関った理由: その20

Internet Explorer 4.0 がベータ版として世の中に配布されたのが1997年の4月、ベータ版という文字が取れたものが配布されたのが9月だったが、開発している私たちからすれば、それは Windows と Internet Explorer を融合させた Windows 98 へ向けた序曲でしかなかった...当時、「将来のデスクトップ・アプリケーションはすべてブラウザー上で動くようになる」と主張していた私は、ビル・ゲイツから「そんな時代は絶対に来ない!」と徹底的に批判されたが...

Comments

You'll stealing from as.

>自分自身が覚えたい英単語のリストを作っていただいた上で...

wwwっ、なんのためにその単語が必要なのよっ__
必然性がないものは必ず消え去るっ、それは筋肉においてもそうだっ__
筋肉でさえ使わない部分は消滅するっ__(細るっ)
脳ならなおさらだっ__
言語のベースには絶対ならんっ__

こどもがそんなこというかっ__リスト欲しいってっ__
母親が赤ちゃんに教える単語のリスト作るかっ__
ナンセンスっ、ナンセンスっ、無意味っ、無駄っ__

出来の悪いのに限って口先から生まれてくるっ__
チューリングマシンがオレオレ詐欺ができるまでになるのにどれだけ時間がかかるのかっ__
オレオレ詐欺が割に合うチート仕事だと気づくだけでもグレイトな知性だがっ__
高橋是清はっ・・・

そんなものは確率の問題だっ__(ちなみにギャグっ)

一つ肝を伝授いたそうっ__
例えばっ、英語の聞き取りスペル入力で成功したとするっ__
その時にグッドで終わるソフトが殆どだがっ・・・
その時に脳内の報酬系が最大に動いているっ__(そう仮定するっ)
その時こそっ、グッドではなくてそのフレーズをとどめで再生するべきであるっ__
つまりっ、どうして(OSL)アハったのかをより強く印象づけるのに最適な一瞬なのであるっ__
(厳密にいうとチートなのだがっ、汚染される可能性があるっ、ショートカットの弊害でもあるっ上の例のっ、こう考えると癌は必然だっ、中島違いっ)
それが最短距離になるんだっ__
プロパティ全ては同一では存在しえないのでっ、距離が必ず存在するわけだがっ、
関係性を密着させることでっ、固定化には有利なのであるっ、それを固定というのではあるがっ__(一長一短にはなるがっ)

この面ではっ、やればやるほど人類は絶滅に近くなるなっ__
近づいているつもりでも加速膨張してしまうっ__
矛盾がいい味を醸してるねっ、量子力学的な書き味かっ__
アホ過ぎるっ__消しといでくださいっ__

Verify your Comment

Previewing your Comment

This is only a preview. Your comment has not yet been posted.

Working...
Your comment could not be posted. Error type:
Your comment has been posted. Post another comment

The letters and numbers you entered did not match the image. Please try again.

As a final step before posting your comment, enter the letters and numbers you see in the image below. This prevents automated programs from posting comments.

Having trouble reading this image? View an alternate.

Working...

Post a comment

Your Information

(Name is required. Email address will not be displayed with the comment.)