今週の週刊 Life is Beautiful:9月4日号
2012.09.01
今週のメルマガ「週刊 Life is Beautiful」の配信準備が整ったので、内容を簡単に紹介する。
◇ ◇ ◇
今週のざっくばらん
教育アプリ neu.Tutor
先週末、neu.Tutor を最終審査のために Apple に提出しました。特に問題が見つからなければ、今週末には承認されて iTunes ストアに並ぶ予定です。iPhone/iPod touch をお持ちの方はぜひともダウンロードしてみてください。...短い開発期間で、この「漠然としたイメージ」を実際に役にたつアプリの形に仕上げるのは簡単ではありません...そこで私が採用したのは、「プロトタイプを通して仕様を固めて行く」という手法でした...
私の目に止まった記事
Apple, A Monopoly? It Could Happen.
Apple とSamsung の間の特許紛争のバックグラウンドにある、Google の提供する Android の問題点および Microsoft の立ち位置を的確にまとめた良い記事なので、一読をお勧めします。ちなみに、この文章中に出て来る indemnify という言葉は、ビジネス英語としてとても重要なので...
Free Online Games Sink Pirates For Emerging-Market Growth
中国のようにすぐに海賊版が出回ってしまう市場では、ソフトウェアそのものは無料で配布してアイテム課金でビジネスをするスタイルのオンライン・ゲームの方が良いという話です。そもそも最初にそこに目をつけたのは韓国の...
Sharp says Hon Hai talks continue as shares sag
Hon Hai (鴻海)による Sharp への投資が Sharp の株価の低迷により暗礁に乗り上げていますが、この件を聞いて最初に頭に浮かんだのは「Sharp と Hon Hai の投資に関する契約はいったいどんな条件のものだったのだろう」という疑問でした。...今回の騒動は Sharp の弁護士の大失態だと私は思います。弁護士のこんなミスから、Sharp の株主たちは大損害を被ることになったのです。
TSMC refuses exclusive deals for Apple and Qualcomm
今の半導体ビジネスの環境を象徴するような話なので、ぜひとも読んでいただきたい記事です。AppleはiPhoneとiPad向けには自社製のプロセッサー(A4, A5 などの名前がついています)を採用していますが、その数が膨大なため...
Adobe Systems Makes Big Foray Into "TV Everywhere"
この記事のタイトルを見た時には「Adobe と TV に何の関係があるのか」と思いましたが、読んでみて良くわかりました。米国では、ようやく放送局が重い腰を上げて、番組のネット経由での配信ビジネスを始めましたが、その際に必要な...
UIEvolution 起業ものがたり(4):Universal Canvas
Brian MacDonald がチームを率いる副社長として入って来て以来、Srini と 私が密かにイノベーションを起こそうとして作ったチームは、一気に40人を抱えるチームに膨らみ、「ソフトウェア・アーキテクト」のタイトルを持つエンジニアも、私とSriniを加えて4人に増えてしまいました。チームの名前も NetDocs という正式名称を与えられました...しかし、そんな私の考えとは全く別の方向にチームは動きはじめていました。後から気がついたのですが、Brian は典型的な「大企業症候群」にかかった人物で、「人の価値は部下の数で決まる」という発想の人で...
日本はどうして原発を止められないのか
第三章 原子力依存症という病(1)
官僚主導の経済政策は、金融、放送、IT、鉄道、土木などの日本のさまざなな業界に及んでいますが、その中でも最も影響力が強く、かつ、旧態依然としているのが電力業界です。NTT、国鉄、JAL、NHK などの国営企業がリーダーシップを取って来た業界に置いては、業界全体が成熟した段階で、それらの企業の民営化するなどして健全な競争原理を導入して来ました...
読者からのご質問・ご意見コーナー
今週の質問です。
私は東京で働くソフトウェア・エンジニアです。2歳児の子供がいるので放射能のことが心配でなりません。東京に住む限り外部被曝の心配はする必要がないとは思いますが、ホコリや食品に含まれる放射性物質による内部被曝のリスクがある以上、西日本に引っ越すか、日本から離れるべきではないかと妻と相談しています。中島さんだったらどうしますか?
とても難しい問題なので、ここで取り上げるべきかどうか悩みましたが、一般論ではなく、あくまで「私ならどうするか」という範疇でなら答えられると思うので...
Comments