今週の週刊 Life is Beautiful:9月24日号
今週の週刊 Life is Beautiful:10月15日号

今週の週刊 Life is Beautiful:10月1日号

今週のメルマガ「週刊 Life is Beautiful」の配信準備が整ったので、内容を簡単に紹介する。

◇ ◇ ◇

今週のざっくばらん

Steve Ballmer の引退スピーチ

先週、Microsoft のカンパニー・ミーティングがあり、Steve Ballmer が CEO として最後のスピーチをしたそうです。The Verge にビデオが公開されているので、紹介します(Steve Ballmer's intense, tearful goodbye to Microsoft)...

iPhone 5s とスローモーション・ビデオ

iPhone 5c と 5s が発売されて一週間が立ちますが、ここに来て Youtube で目立つのが、iPhone 5s を使ったスローモーション・ビデオ作品です(サーチ結果)。わざわざワイングラスを割ってその様子を撮影する人、スポーツシーン、動物、自動車、人込みなど...

私の目に止まった記事

Localytics: China leads world in preference for iPhone 5S

20日に発売された新型 iPhone ですが、Localytics の調査によると iPhone 5s の方が売れており(全体で7割強)、特に中国では9割以上が iPhone 5s だというデータです。とても興味深いデータですが、この手のデータを見る時には、いくつか注意しなければならないことが...

Apple’s iPhone 5c Build Costs Start At $173, Entry-Level 5s At $199, According To Research Firm IHS

iPhone 5cと5s の製造原価の概算が出ました。この数字が正しければ、粗利益率は iPhone 5c が 68%(1-173/549)、iPhone 5s が 69% (1-199/659)となります。いくらなんでも高すぎるように思えますが、この iPhone の粗利益率の高さが、Apple という会社全体の粗利益率を押し上げており、Apple が7〜9月の粗利益率を上方修正...

Apple's iOS vs Android -- Learning From the PC Wars

iOS vs Android の戦いが Macintosh vs. Windows の戦いとどう違うのか、というテーマの記事です。Macintosh vs. Windows の戦いに関しては良くまとめられているとは思いますが、どう違うのか、という部分に関しては十分に説明がされていない...

What Sony's PlayStation Timetable Says About the Industry

Sony が PlayStation 4 の日米同時発売を見送ったことに関して、日本市場の重要性が下がっているからだ、と評価している記事です。100%賛成は出来ませんが、任天堂の Wii U が失敗に終わり、スクエニに代表される日本のゲーム会社の存在価値が下がっている点は事実であり、その意味では...

8 Creativity Lessons from a Pixar Animator

数々の名作を生み出す Pixar Studio ですが、そこに子供達を見学に連れて行った親が書いた「Pixarのアニメーターから学んだ8つのレッスン」というタイトルのブログエントリーが Facebook 経由で回って来たので紹介します。Pixar は、実際の映画の数倍の長さの映像を作った上で、削りに削って...

How 3D Printing will revolutionize the world & the Retail Industry

3Dプリンタの持つ可能性に関しては、エンジニア type の記事にも書きましたが、直接自分が手を出さないとしても、少なくともその時点で「何が可能なのか」を把握しておく必要があると思い、この記事(というかスライド)を紹介します。スライドの7枚目にも書いてありますが、3Dプリンタに必須なパテントは80年代に...

Jeff Bezos Wants To Delight You

Amazon の新しい Kindl Fire HDX に関する Jeff Bezos のインタビューですが、Jeff Bezos の持つ経営哲学が溢れ出ている記事なので、ぜひとも丁寧に読んでいただきたいと思います。左に "customer delight"、右に "deep integration throughout entire stack" を置いたベン図を描き、この交差する場所が...

エンジニアのための経済学:日本におけるイノベーション

日本におけるイノベーションに関して、二つほど興味深い記事を読んだので、私なりの感想を書いてみたいと思います。

最初の記事は、ニッチ商品でしかなかったはずのコードレス掃除機が「消費者の声を反映させて進化して来た」従来型の掃除機をまさに駆逐する勢いで伸びている、典型的な「イノベーションのジレンマ」の...

OpenGL 入門:Z-Buffering

コンピュータを使って、3D画像を描画する時には、3次元空間上に配置された物体を特定の位置(カメラや目の位置)から見た時にどう見えるかを計算して2次元の画面に表示(rasterization)することになります。計算方法には色々なものがありますが、大きく分けて Ray Tracing という手法と、Z-Buffering という手法があります...

読者からのご質問・ご意見コーナー

今週は、こんな質問が来ていました。

MBAを取得したいが、費用や時間、その他の問題でビジネススクールに通えないとします。 この場合に、独学で勉強することは可能でしょうか。また、独学でMBAの知識や考え方を身につけたとして実際 に役に立つものでしょうか?(たとえば、MBAの学位を持っていること自体や、スクールで人脈を得ることにMBA の価値があるならば、知識や考え方を身につけてもあまり意味はないように思いますが)。

とても良い質問です。

まずは「MBAの学位を持っていること」の価値ですが、一昔前までは MBA は希少価値でもてはやされましたが、最近は MBA を持つ人も増え、MBA を持っているだけで就職に有利、ということはなくなって来ている...

Comments

Verify your Comment

Previewing your Comment

This is only a preview. Your comment has not yet been posted.

Working...
Your comment could not be posted. Error type:
Your comment has been posted. Post another comment

The letters and numbers you entered did not match the image. Please try again.

As a final step before posting your comment, enter the letters and numbers you see in the image below. This prevents automated programs from posting comments.

Having trouble reading this image? View an alternate.

Working...

Post a comment

Your Information

(Name is required. Email address will not be displayed with the comment.)